天津ツナ飯

sonami
sonami @cook_40026676

カニの代わりにツナで作る天津飯 安くて簡単で美味しいよ!!
家にいつもある材料なので私にとってはお助けメニューです(^o^)/
このレシピの生い立ち
カニは高いのでツナではどうかとやって作ってみたら 美味しかった。うちでは天津飯と言えば いつも これなので うちの子達は天津飯=ツナって思っているかも??(^ ^;)

天津ツナ飯

カニの代わりにツナで作る天津飯 安くて簡単で美味しいよ!!
家にいつもある材料なので私にとってはお助けメニューです(^o^)/
このレシピの生い立ち
カニは高いのでツナではどうかとやって作ってみたら 美味しかった。うちでは天津飯と言えば いつも これなので うちの子達は天津飯=ツナって思っているかも??(^ ^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ツナシーチキン 水気をきって120g
  2. 6~8個
  3. ご飯 4人分
  4. 干し椎茸 2枚
  5. 長ネギ 2本
  6. たけのこ(あれば) 40g
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 小さじ1
  9. 酒  大さじ1
  10. 大さじ1
  11. 片栗粉 大さじ2
  12. かけつゆ(市販のめんつゆでもOK) 600ml
  13. カイワレ大根(あれば) 適量

作り方

  1. 1

    【くずあんの作り方】
    かけそばなどに使うかけつゆ600mlを鍋に入れ煮たってきたら水溶き片栗粉(大さじい2の水でといたもの)を入れてとろみがついたら火を止める

  2. 2

    戻した干し椎茸とたけのこは千切りに長ネギは斜め薄切りにして 油(分量外)で炒めておく

  3. 3

    ツナ 卵 手順2の野菜 砂糖~油の材料をボールに入れ良くかき混ぜる

  4. 4

    フライパンにややたっぷり目の油(分量外)を中火でよく熱し3の1/4(1人分)をフライパンに入れお玉の背でぐるぐるかき回し 丸形に形を整え半熟になったところでひっくり返す(崩れても半熟状態なら丸い形にすぐ戻せる)

  5. 5

    ひっくり返してからゆっくり 5つ数えもう一度ひっくり返し あらかじめ盛っておいた飯にすぐにのせる

  6. 6

    5に1のくずあんをかけて あれば かいわれなど青物でかざり出来上がり

コツ・ポイント

手順3でかき混ぜる時になるべく空気を多く含ませるように混ぜ 焼加減は半熟状態にすると ふわふわでとても美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sonami
sonami @cook_40026676
に公開
食べるの大好き!お料理も大好き!美味しいと思ったら家でも作ってみます。何でも自分で作ってみないと気がすまない私。ちなみに表紙の器も自作です。
もっと読む

似たレシピ