あじの南蛮漬け

hi—co @hi_koji
味を良くなじませるためしばらくおきましょう。
このレシピの生い立ち
あじの3枚おろしの練習のため作りました。 ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それが面倒くさいときはお店でおろしてもらえばラクチン!
あじの南蛮漬け
味を良くなじませるためしばらくおきましょう。
このレシピの生い立ち
あじの3枚おろしの練習のため作りました。 ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それが面倒くさいときはお店でおろしてもらえばラクチン!
作り方
- 1
あじを3枚におろし塩をふっておく。(10分くらいおく)
- 2
たまねぎ薄切り、にんじんは5㎝くらいの長さの千切り・ピーマン千切り
- 3
長ネギは白い部分は白髪ねぎにして水にさらしておき、真ん中の青い部分は小口切りに。
- 4
あじの水分をペーパーでふき取り、片栗粉をまぶす。余計な粉ははたきおとし、170度程度の油で2、3分カラッと上げる。油から引き上げたら油をきりつつ、粗熱をとる。
- 5
油をしいたフライパンで3の小口切りにしたねぎの青い部分を2、3分弱火で炒め、さらににんじん、たまねぎ、ピーマンの順に加えていき中火でさっと炒め バットなどに移し粗熱をとる。
- 6
◎印の材料を全部合わせる。
- 7
5のバットに4のあじと6の調味液を入れ味をなじませるためしばらくおく。最低でも2時間くらいは冷蔵庫で寝かせて欲しいです。
- 8
盛り付けの際に白髪ねぎを飾って召し上がれ!
似たレシピ
-
さっぱり鯵の南蛮漬け さっぱり鯵の南蛮漬け
南蛮漬けと言えば、豆あじがメジ ャーですが、下処理を考えたらハードルが高いですよね。鯵の切身でサクッと南蛮漬け作りました。 小骨も気にならずお子様にも安心です♡ ☆minami -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17415460