ロールケーキ ふわふわ生地

3つの材料のみ。ふわふわでシンプルな味。良く泡立てるので弾力があって、扱いやすく、ふくらみ・巻きの失敗なし☆写真はロールケーキ用天板(24×27)使用。ちょっと厚めかな(^_^;)
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮を作ったのですが、何個か食べたら飽きちゃったので、ロールケーキにしました。
それでも余ったので、マロンクリームも作ってみました。
ロールケーキ ふわふわ生地
3つの材料のみ。ふわふわでシンプルな味。良く泡立てるので弾力があって、扱いやすく、ふくらみ・巻きの失敗なし☆写真はロールケーキ用天板(24×27)使用。ちょっと厚めかな(^_^;)
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮を作ったのですが、何個か食べたら飽きちゃったので、ロールケーキにしました。
それでも余ったので、マロンクリームも作ってみました。
作り方
- 1
準備 ①天板にクッキングシート(紙)を敷く。 ②泡立て用湯煎ボールの用意(お湯の温度は50~60℃) ③薄力粉をふるっておく ④オーブンを210℃に設定し、予熱
- 2
ボールに卵を割り入れ、湯煎ボールに当てながら泡立てる。(ハンドミキサー 中程度)
- 3
卵が混ざり、温度が人肌程度になったら、グラニュー糖を1/3入れる。3分泡立てたら、グラニュー糖を1/3、また3分
泡立てたら残りのグラニュー糖を入れる。 - 4
見た目もったり、泡立ての感覚が軽くなってきたら、湯煎からはずす。
- 5
全体がクリーム色になり、文字を書いて残る状態になったらここがポイント!!最後は泡立て器に持ち代えて ラストスパート! 5分程度泡立てて安定させる。
- 6
薄力粉をふるい入れながら、泡立て器でボールの底から持ち上げるように混ぜる。
(ここでバニラオイル1滴加えてもOK) - 7
天板に流し入れ、表面を平らにならす。2、3回端をたたいて、余分な空気を抜く。
- 8
オーブンの扉を開け、素早く天板をいれ、温度を200℃に設定して、約10分間焼く。(オーブンによってはムラがあるので、焦げないように見ながら注意)
- 9
オーブンから取り出し、天板から紙ごとはずし、 クーラー(網)にのせ、荒熱をとる。
- 10
焼き上がった生地がまだ少し温かいうち(ぬるい感じ)にすっぽり入るビニール袋に入れて冷ます。(しっとり巻きやすくなります)
- 11
2~3時間冷ましたら、お好みの仕上げをどうぞ☆
コツ・ポイント
*小麦粉はできれば、特選とかお菓子作り用を使用してください。キメがそろいます*薄力粉は泡立て器で生地にツヤが出るくらい良くかき混ぜてください*卵は、ハンドミキサーの中程度で泡立て、最後は泡立て器に持ち代えて堅くなるまでしっかり泡立ててください。*焼き上がり、良い香り&ふわふわ☆で食べたい誘惑に駆られますが・・・生地が冷めてて仕上げるまでは、がまんがまん!(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふわふわしっとり*巻きやすいロールケーキ ふわふわしっとり*巻きやすいロールケーキ
シンプルなロールケーキ。巻きやすく、ふわふわしっとりした生地に仕上がりますよ(^^) 写真は生クリームと苺で飾りました。ゆうきち@お菓子すき
-
-
-
-
-
-
-
しっとりふわふわ★ロールケーキの生地 しっとりふわふわ★ロールケーキの生地
失敗知らずのお気に入りレシピです^^材料は3つだけ、ノンオイルなのでヘルシーかな♪しっとり&ふわふわで割れません♪クリームを変えると色んなロールケーキが作れます*★2008年4月1日話題のレシピに掲載されました。皆様ありがとう★ まりも1016
その他のレシピ