我が家の●おはぎ♪

tobimama @cook_40022010
秋、お彼岸に作る『おはぎ』です。(春の彼岸は牡丹の季節なので『ぼたもち』と言っています。)甘いのは苦手なので砂糖を控えています。昔はたくさん作って配ったそうですが…それぞれの家で、大きさも味も違います(^_^;)大きいのは苦手でした。
このレシピの生い立ち
お彼岸の中日に作って仏壇にお供えし、ご先祖様をおもてなし(*^_^*)
我が家の●おはぎ♪
秋、お彼岸に作る『おはぎ』です。(春の彼岸は牡丹の季節なので『ぼたもち』と言っています。)甘いのは苦手なので砂糖を控えています。昔はたくさん作って配ったそうですが…それぞれの家で、大きさも味も違います(^_^;)大きいのは苦手でした。
このレシピの生い立ち
お彼岸の中日に作って仏壇にお供えし、ご先祖様をおもてなし(*^_^*)
作り方
- 1
餅米とコシヒカリを混ぜてとぎ、水を白米を炊くときと同じ分量にして炊飯器で炊く。
- 2
炊きあがったら、すぐに半分ほどついて(潰す)。俵状に丸めにぎる。
- 3
ラップにあんこを広げて2をのせて餡でくるむようにする。青豆きなこ、黒ゴマきなこも同じようにする。
似たレシピ
-
-
-
-
我が家の定番!「おはぎ」 我が家の定番!「おはぎ」
炊飯ジャーで簡単に作れるおはぎ。粒あんを手作りすればもっと美味しくなります!市販のあんでも十分美味しく、なんと言ってもすぐ出来ちゃいます。お彼岸に是非、手作りのおはぎ、ぼたもちを! mi*co -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17417851