中華の鍋

はっぴぃゆっこ @cook_40022375
中華風の鍋物です。
具材はお好みで。
シメはラーメンで。
このレシピの生い立ち
市販の鍋のだしで中華風のものが美味しくて、自分で作ってみました。
作り方
- 1
水にウエイパー、塩、醤油を入れ、出汁を作る。
- 2
お好みの具材を入れて、煮て出来上がり。
- 3
もやし、にらは絶対オススメ。シメはラーメンで!!
キムチ入れても美味しいです!
コツ・ポイント
もやし、にらは絶対オススメです。シメはラーメンで!!
材料は各ご家庭で好きなだけ・・・
似たレシピ
-
-
-
-
鍋の素不要!キムチ&麺つゆで簡単キムチ鍋 鍋の素不要!キムチ&麺つゆで簡単キムチ鍋
1人分レシピ。市販の鍋の素は使っていません。具材(お肉・野菜など)もシメ(ご飯・ラーメンなど)も、お好みのものでどうぞ! 鳴海なのか(簡単家庭料理研究家) -
-
-
簡単☆ヘルシー鍋料理☆乾燥湯葉の中華風鍋 簡単☆ヘルシー鍋料理☆乾燥湯葉の中華風鍋
中国でよく見かける乾燥湯葉を食品乾燥機で作ってみました。中国では、鍋の具材としても、とてもポピュラー!ぜひお試し下さい! ウミダスジャパン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17419404