おしぼりうどん

nin
nin @cook_40021567

長野県の更埴など北信地方の郷土料理で、大根の絞り汁に味噌をといてつけ汁にします。本当は信州の『ねずみ大根』を使うのですが、手に入らないので別の辛味大根で。できるだけ辛いほうが良いです。 今回は冷しですがもちろん釜揚げでも。あ、そうめんにも使えるかも。
このレシピの生い立ち
志賀高原に行く途中で見つけたんで。いろいろなつけ汁の1つとして。

おしぼりうどん

長野県の更埴など北信地方の郷土料理で、大根の絞り汁に味噌をといてつけ汁にします。本当は信州の『ねずみ大根』を使うのですが、手に入らないので別の辛味大根で。できるだけ辛いほうが良いです。 今回は冷しですがもちろん釜揚げでも。あ、そうめんにも使えるかも。
このレシピの生い立ち
志賀高原に行く途中で見つけたんで。いろいろなつけ汁の1つとして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん 1玉または1束(100g)
  2. 辛味大根 1/4本
  3. 味噌(信州味噌) 大さじ2杯程度
  4. ねぎ 適量
  5. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    大根をすりおろし、布巾などで絞る。

  2. 2

    うどんを茹でてザルにあけ、流水でもみ洗いし、冷水にさらす。

  3. 3

    食べるときに大根の絞り汁に味噌をとき、お好みで薬味のねぎや鰹節を入れる。

コツ・ポイント

大根はできるだけ辛くすったほうが良いです。絞り汁の辛さを味噌で調節します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ