炊飯器使用◎エビだけの何ちゃってパエリヤ

みわたろう
みわたろう @cook_40025060

生米を炒めたフライパンでそのまま炊くと、よく芯が残ったり焦げたり、うまくいかないことが多かったので、炊飯器で失敗を克服しました。
後、多種の魚介類がなくても、十分美味しいダシが取れます。
気軽に作れるパエリヤです。
このレシピの生い立ち
パエリヤの本来の作り方だと、お米にうまく火が通らないことが多かったのと、材料が身近なものでもできた方が気軽に作れると思ったので、試行錯誤して美味しく作ることができました。

炊飯器使用◎エビだけの何ちゃってパエリヤ

生米を炒めたフライパンでそのまま炊くと、よく芯が残ったり焦げたり、うまくいかないことが多かったので、炊飯器で失敗を克服しました。
後、多種の魚介類がなくても、十分美味しいダシが取れます。
気軽に作れるパエリヤです。
このレシピの生い立ち
パエリヤの本来の作り方だと、お米にうまく火が通らないことが多かったのと、材料が身近なものでもできた方が気軽に作れると思ったので、試行錯誤して美味しく作ることができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 2合
  2. エビ(殻付き) 7~10尾ほど
  3. 玉葱 2分の1個
  4. ピーマン 1個
  5. 人参 2分の1本
  6. マッシュルーム 3個
  7. べーコン 1枚
  8. ニンニク 1カケ
  9. 塩コショウ 少々
  10. コンソメ 1個
  11. 料理酒 大さじ2
  12. 2カップ
  13. レモン(あれば) 2分の1個

作り方

  1. 1

    剥いたエビの殻をきれいに洗って小鍋に入れ、お酒と水2カップ、コンソメも入れて10分ほど煮る。
    人参はすりおろし、といたお米と合わせておく(きれいなオレンジ色に炊けます)。

  2. 2

    オリーブオイルを引いたフライパンにニンニクを熱し、香りが立ったらあらみじんの玉葱とベーコン、スライスしたマッシュルーム、ピーマン、そしてお米を入れてよく炒め、塩コショウで味付けする。

  3. 3

    2を炊飯器に入れ、1の小鍋からエビの殻を取り除いただし汁で普通に炊く(水分を調節する)。
    炊いている間にエビに下味(塩コショウ・酒)をつけ、オリーブオイルを絡めておく。

  4. 4

    オリーブオイルを塗ったタルト型に、炊きあがった3を敷き詰め、上にエビとスライスしたレモンならべる。
    220度のオーブンで
    15分ほど焼き、エビにきれいな焼き色がついたらできあがり。

  5. 5

    小皿に取り分けて、レモンを絞っていただきます。

コツ・ポイント

炊飯器に炒めた温かいお米を入れて炊くと、勘違いしてすぐに炊き上がりになってしまうので、もう一度スイッチをオンにしてしっかり炊いてください。
オーブンに入れてから10分ほどでいい色になりますが、後は好みでおこげができるまで延長してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みわたろう
みわたろう @cook_40025060
に公開
旦那さんと2人の娘との4人暮し。娘達と一緒にお菓子やパンが作れる日を夢見て、子育て奮闘中です。
もっと読む

似たレシピ