ねかせるのが美味!トリッパ煮込み

Hyo
Hyo @cook_40016702

通称「ハチノス」牛の第2胃袋です。
これはトリッパというイタリア風トマトソース煮込み料理ですが、作ってすぐ食べるより一晩置いた方が味がしみしみになって旨さ倍増!冷凍もできるので作り置きしてパスタソースにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
新潮文庫「アンティパスト」に載っていた「牛胃の煮込み、パルメザン・チーズ風味」を家庭の材料でカンタンに作れるように少ーしアレンジ。

ねかせるのが美味!トリッパ煮込み

通称「ハチノス」牛の第2胃袋です。
これはトリッパというイタリア風トマトソース煮込み料理ですが、作ってすぐ食べるより一晩置いた方が味がしみしみになって旨さ倍増!冷凍もできるので作り置きしてパスタソースにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
新潮文庫「アンティパスト」に載っていた「牛胃の煮込み、パルメザン・チーズ風味」を家庭の材料でカンタンに作れるように少ーしアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハチノス(牛胃) 400g
  2. 玉ネギ 1/2個
  3. ニンニク 1カケ
  4. 白ワイン 100cc
  5. トマトソース 1/2缶(200cc位)
  6. ローリエ 2枚
  7. ローズマリー(ドライ) 小匙1
  8. 粉チーズパルミジャーノ 大匙3
  9. オリーブ 大匙2
  10. 固形スープの素 1〜2個
  11. 塩・胡椒 適量

作り方

  1. 1

    これが「ハチノス」。焼き肉屋さんなんかでは既に下処理済みで切るだけ、のものが売ってるのでそれを使うと茹でこぼしの手間が無くて楽。

  2. 2

    ハチノスは長さ5cm、幅1cmくらいの細切り、玉ネギは薄切り、ニンニクは叩き潰してからみじん切り。

  3. 3

    深鍋にオリーブオイルを熱してニンニクを入れ、香りが立ったら玉ネギを入れて軽く炒める。

  4. 4

    ハチノスを加え軽く炒めたら白ワインを入れ煮立たせてアルコール分を飛ばす。

  5. 5

    そこにひたひたになる位の水(400cc位?)を入れ、固形スープの素を入れる。煮立ったらトマトソースも加える。

  6. 6

    ローリエ、ローズマリーを加え、弱火でコトコト1時間程煮込む。パルメザンチーズを加え、塩・胡椒で味を整えて軽く煮れば出来上がり。

コツ・ポイント

モツの香りがちょっと苦手なら、ハチノスを2〜3回茹でこぼしてから使うと吉。作った後一晩ねかせるor一度冷凍するとしみしみになって臭みも弱まるので更に美味しい!お好みでレモンの皮など刻んで入れても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hyo
Hyo @cook_40016702
に公開
数年前、18年続けたサラリーマンもお終いに…のつもりがまたまたサラリーマンに逆戻り。引き続き手抜きなのに、見栄えも味も結構イケる感じのを紹介!最近はカフェの料理担当としてエスニック料理やお菓子を作ったりもしていますw※ここのレシピは・加熱用の食材はしっかり火を通す・衛生的な環境で調理するetc.…など、料理の基本以前の常識をふまえてご利用ください(^^
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ