テンペボールのレタス包み

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

テンペを使ったつくねのような、ハンバーグのような感じです。完全マクロビ対応レシピ。でも、満足感は十分ですよ!
このレシピの生い立ち
テンペを食べたいけど、どうやって料理しようかと検索していたら、オレンジマーマレードさんのナゲットがおいしそうだったので、揚げないバージョンで作ってみました。

テンペボールのレタス包み

テンペを使ったつくねのような、ハンバーグのような感じです。完全マクロビ対応レシピ。でも、満足感は十分ですよ!
このレシピの生い立ち
テンペを食べたいけど、どうやって料理しようかと検索していたら、オレンジマーマレードさんのナゲットがおいしそうだったので、揚げないバージョンで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. テンペ 100g
  2. セロリ 5cm
  3. ピーマン 1/2個
  4. 干ししいたけ 2枚
  5. レンコン 60g
  6. 生姜 1かけ
  7. ガーリックパウダー・ガラムマサラなど 各少々
  8. 酒、薄口醤油 各小さじ1
  9. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    セロリ、赤ピーマン、戻した干ししいたけはみじん切りにする。レンコン、しょうがはすりおろす。すり鉢にテンペを入れ、粒が見えなくなるくらいにつぶす。

  2. 2

    テンペに調味料、刻んだ野菜を混ぜ、下ろしレンコンでまとめる。様子を見ながら片栗粉を加えて混ぜる。ぎゅっと握って固まるくらいの固さ。

  3. 3

    2を6等分して手にオリーブ油を塗って、小判型にまとめ、中心を少しくぼませホイルに乗せて、トースターで10分ほど焼く。途中で裏返す。

  4. 4

    ソースはお好みで。今回はケチャップ、トマトペースト、ソース、マスタード、醤油を混ぜました。
    他にもナンプラーとレモン汁、蜂蜜と唐辛子のエスニックだれもあいます。焼肉のタレなどでもいいと思います。

  5. 5

    レタス、きゅうり、セロリなどお好みの野菜と一緒に包んでいただきます。

コツ・ポイント

加えるスパイスはお好みで、カレー粉やイタリアンハーブミックスなどでもいいです。香辛料を加えることでテンペが食べやすくなります。付け合せる野菜も、スプラウトやハーブなどでもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ