わらび餅★モロヘイヤ粉末

モロヘイ子
モロヘイ子 @cook_40028131

電子レンジで作るから洗い物がラクチン。涼感溢れるデザートをどうぞ。^^
このレシピの生い立ち
やっぱりモロヘイヤ粉末とあいました。和風感が増します。ガラスの器に入れたら綺麗だと思います。母がわらび餅の大ファンだった為よく作るようになり、電子レンジで楽に作る方法を考えました。お鍋で練りながら作ったほうが本当はいいのかもしれませんが問題なく美味しいです。目分量で気軽に作れます。

わらび餅★モロヘイヤ粉末

電子レンジで作るから洗い物がラクチン。涼感溢れるデザートをどうぞ。^^
このレシピの生い立ち
やっぱりモロヘイヤ粉末とあいました。和風感が増します。ガラスの器に入れたら綺麗だと思います。母がわらび餅の大ファンだった為よく作るようになり、電子レンジで楽に作る方法を考えました。お鍋で練りながら作ったほうが本当はいいのかもしれませんが問題なく美味しいです。目分量で気軽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. わらび粉入りわらび餅粉 大さじ4
  2. 砂糖 大さじ4
  3. モロヘイヤ粉末 小さじ1/2(生葉30枚分)
  4. 200cc

作り方

  1. 1

    わらび餅粉を砕きながら、砂糖・モロヘイヤ粉末と一緒に耐熱容器の中に入れ、よくまぜあわせる。※加熱していくと膨らむので大きめの容器を使う。

  2. 2

    水を加えてダマが残らないようにむらなくしっかり溶かす。

  3. 3

    600wの電子レンジで2分加熱して取り出し、木杓子でしっかり練る。※写真は取り出してすぐの状態。

  4. 4

    1分半くらいずつ様子を見ながら加熱しては練るを繰り返す。※その都度しっかり練る。

  5. 5

    白みがなくなり全体が透き通ってきたら加熱完了。

  6. 6

    スプーンで冷水に取って冷やすか、濡らしたバットの上に流し入れ、冷まし固める。※冷蔵庫に入れると固くなる原因なので避けまでょう。冷水推奨。

  7. 7

    【完成】きな粉をまぶすなどして戴く。

  8. 8

    餡子をかけたり黒蜜をかけたり、できたてをお好みでどうぞ。

  9. 9

    【黒蜜の作り方】
    大さじ6の水を火にかけ、沸騰したら黒砂糖大さじ3を入れ、全体に泡が立つまで煮溶かし冷やしたら完成。※途中かきまぜないこと。

  10. 10

    出雲産の無農薬有機栽培のモロヘイヤ100粉末、気に入っているのでオススメしておきます。http://item.rakuten.co.jp/molokheiya/c/0000000107/

コツ・ポイント

保存がききません。固くなり風味も変わるので当日食べる分だけお作り下さい。本わらび粉はワラビの根からできている澱粉で、わらび餅粉は甘薯澱粉やタピオカ澱粉を混ぜたものでできています。本わらび粉の入ったものが断然美味しいですが、100%はめちゃくちゃ高価なため買ったことがありません。試してみたい一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モロヘイ子
モロヘイ子 @cook_40028131
に公開
モロヘイヤ粉末の入ったレシピにはまっています!オススメがあったら是非教えてください!よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ