手作りアンチョビ

たびねこ
たびねこ @cook_40018842

アンチョビって、買うと高いですよね。しこいわしが安い時期に自分で作っちゃいましょう。きちんと仕込んでおけば1年以上の保存食になります♪
このレシピの生い立ち
アンチョビが好き→でも買うと高い→作っちゃえ

手作りアンチョビ

アンチョビって、買うと高いですよね。しこいわしが安い時期に自分で作っちゃいましょう。きちんと仕込んでおけば1年以上の保存食になります♪
このレシピの生い立ち
アンチョビが好き→でも買うと高い→作っちゃえ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

少なめ
  1. しこいわし 20~30尾
  2. たっぷり
  3. オリーブオイル たっぷり

作り方

  1. 1

    しこいわしの頭とワタをとる。頭を取って皮一枚残す感じでそのままひっぱれば出てきます。(出てこないのは、古いかも)

  2. 2

    お腹を開いて、中骨を取り除き、よく洗ったらペーパータオルで水気をきちんときる。

  3. 3

    お腹に塩をすりこんで閉じ、タッパーなどの密閉容器に塩を敷いてから並べて入れる。

  4. 4

    3の上に魚が見えなくなるほど塩をふる。2段になっている場合は間にも。

  5. 5

    4にふたをした状態で1ヶ月冷蔵庫に入れておく。

  6. 6

    1ヶ月たったら取り出し、塩をきれいに洗い流して水気を切り、たっぷりのオリーブオイルにひたす。
    保存状態を良くして1週間後~1年くらい食べられます。
    半年以降が食べごろ。

コツ・ポイント

シンプルな手順をていねいに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たびねこ
たびねこ @cook_40018842
に公開
世界中の食を体験するのが夢です。おいしいものと音楽さえあれば、という2児のハハ♪英語で料理遊びもしています\(^o^)/http://homepage2.nifty.com/tabineko/のぞいて見てね (^^♪
もっと読む

似たレシピ