柚子茶にしてもおいしい柚子ジャム

たんぽぽママ @cook_40026814
柚子が手には入ったら作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
このレシピで、レモン、甘夏などいろんな柑橘類のジャムがつくれますよ。保存も砂糖が多いとうまくいきます。紅茶やお湯でとくとお茶も楽しめます。
作り方
- 1
柚子のへたを上にして真横に2等分して、スプーンなどで実をくりぬく。へたをとった皮と、種と実に分けておく。
- 2
実の方をしぼって果汁をとる。果汁は冷蔵庫で保管しておく。
- 3
皮の方は、細く千切りにしてたっぷりの水にはなしておく。
- 4
2で果汁をとった絞りかすを種ごとナベに入れてひたひたの水を加えて灰汁をとりながら10分ほど煮る。
- 5
4が熱いうちにざるにあけて煮汁をこしとり保存しておく。
ざるの外側についてどろっとした液もゴムべらでこそぎとって使う。 - 6
3の皮を水をかえて煮こぼす作業を3回繰り返す。それをざるにあけて水にさらして固く絞る。
- 7
6の皮を鍋に入れ、そこへ2の果汁、5の煮汁(どろっとしている)と砂糖を入れて火にかける。途中濃度を見て火を止める
- 8
煮沸消息したびんにあついままつめてふたをして自然冷却する。とちゅうポンといってふたがへこむ。これで完全にさめたらラベルをはって未開封だと冷蔵庫で半年冷凍庫だと1年はもつ。
コツ・ポイント
砂糖は好みで調節して下さいね。絞りかすの中に種をいれて煮ることで種に含まれるペクチンがジャムをうまく固めてくれます。濃度を確認するには、アルミ製の小さな容器を冷凍庫で冷やしておいて、そこに少し垂らしてみて濃度を見ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17447662