海外で作る手作りの餅

catwoman @cook_40016561
ようやくたどり着けた本物の味。海外でもこれでつきたてお餅が楽しめます。
このレシピの生い立ち
カナダでつきたてのお餅をどうしても食べたかったので。
海外で作る手作りの餅
ようやくたどり着けた本物の味。海外でもこれでつきたてお餅が楽しめます。
このレシピの生い立ち
カナダでつきたてのお餅をどうしても食べたかったので。
作り方
- 1
もち米は分量外の水に浸し、一晩おく。翌朝ざるで1時間ほど水を切っておく。
- 2
ミキサーに1をいれ滑らかになるまで攪拌する。バーミキサーで作る場合は耐熱容器に1をいれ攪拌する。(手順4に移動)
- 3
ミキサーから2を耐熱容器に移す。
- 4
ラップなどで軽く蓋をし、電子レンジに入れて加熱する。段々膨らんでくるので取り出してヘラなどでまんべんなく加熱できるように混ぜる。ワット数などによって加熱時間は違いますが、私の場合は強で3分加熱しました。(1分ごとに攪拌)
- 5
タピオカ粉をふった台の上に4を乗せてお好みの形に整えれば出来上がり。あんころ餅などその場ですぐ食べる場合はタピオカ粉にまぶさないで、ぬるま湯をはったボールなどにお餅をちぎっていれておくとよい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お正月にもHBーP社でお餅。餅機能なしで お正月にもHBーP社でお餅。餅機能なしで
令和7年米粉再燃のニュース私はすでに米粉生活実行中ホームベーカリーで美味しいお餅ができました。やったー!! 食べたい時に作る。出来立てのお餅は最高ですね。 ミコおばちゃんMy粉のキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448056