自宅でできる!!簡単タイ風カレー☆

友達に教えてもらった、お肉を使わないヘルシーなタイ風カレー。・・・だったのですが、我が家は旦那が食べ盛り(^^;)なので、やっぱりお肉を使いました。本当は色々な香辛料を使うのですが、家に無いので、最低限のもので作ったよ♪でも旨い☆
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらいました。小林ケンタロウさんの本に載っていた「なすと厚揚げのココナッツミルクカレー」が大元です。しかし、その本から材料、手順、大きくかけ離れてしまいました。(^^;)
面倒くさがりやなもんで・・・。
自宅でできる!!簡単タイ風カレー☆
友達に教えてもらった、お肉を使わないヘルシーなタイ風カレー。・・・だったのですが、我が家は旦那が食べ盛り(^^;)なので、やっぱりお肉を使いました。本当は色々な香辛料を使うのですが、家に無いので、最低限のもので作ったよ♪でも旨い☆
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらいました。小林ケンタロウさんの本に載っていた「なすと厚揚げのココナッツミルクカレー」が大元です。しかし、その本から材料、手順、大きくかけ離れてしまいました。(^^;)
面倒くさがりやなもんで・・・。
作り方
- 1
お肉は一口大に切ります。ナスは縦切り。ピーマンは輪切り。にんにくはみじん切り。ほうれん草は長さ半分のサイズに切ります!(うーん。でも切り方はお好みで♪)
- 2
ナスは塩水(塩は分量外)につけておきます。
- 3
フライパンを熱し、油をひき、にんにくを入れ、香りが出たらお肉を炒めます。
- 4
お肉に火が通ったら、豆板醤を入れます。次に水気を拭き取ったナスを入れてしんなりするまで炒めます。
- 5
ナスがしんなりしたら、ピーマンとほうれん草を入れて、さっと炒めます。
- 6
酒、カレー粉を加えて炒めます。全体になじんだら、ココナッツミルクを入れて柔らかくなるまで煮ます。
- 7
煮込んだら、最後に砂糖を入れ、味を見ながら、塩とナンプラーを入れて味を調えます♪
- 8
器に盛り付け、たまごを飾ったらできあがり♪♪♪
- 9
2008.02.18に、話題のレシピ入りしました!ありがとう♪
- 10
2013.6.16に、話題のレシピ入りしました!本当にありがとうございます。こんなにみなさんに作っていただけて光栄です。
コツ・ポイント
最後に、ナンプラーを入れるまで、味見をしてもなんだか間が抜けた味です。でも、心配しないで!最後にナンプラーを入れると味がガラッと変わりますよ☆
似たレシピ
-
-
【フライパンひとつで作る】タイ風カレー 【フライパンひとつで作る】タイ風カレー
だし・うま味料理研究家のレシピです。野菜、お肉は冷蔵庫にある物でOK。ココナッツが主張しすぎないカレーです。 neko_manma -
-
-
-
-
-
その他のレシピ