中華ちまき
圧力鍋を使うので、あっというまに出来てしまいます。つい食べ過ぎてしまう~。
このレシピの生い立ち
実家の母から習ったものです。
作り方
- 1
もち米を30分前に洗い、ザルにあげておく。干ししいたけを戻しておく。
- 2
豚肉を一口位に切り、醤油小匙1、酒小匙1(分量外)をまぜておく。しいたけ、たけのこ、にんじんを1㎝角位に切る。
- 3
フライパンに油を入れ、豚肉を炒める。火が通ったら、たけのこ、しいたけ、人参をいれ、軽く炒める。
- 4
◎の分量を量り、3に入れ水分が無くなるまで炒める。
- 5
竹の皮に包む。
- 6
タコ糸に輪を作り、縛る
- 7
- 8
- 9
圧力鍋で15分加圧⇒自然放置。出来上がり!
コツ・ポイント
ちまきの中に、エビ、銀杏、うずら卵などを入れても良いと思います。圧力鍋を使うので、あっというまに出来てしまいます。もし、竹の皮が無い場合は、クッキングペーパーで代用しても良いと思います。
似たレシピ
-
-
簡単美味しい中華チマキ(^。^)b 簡単美味しい中華チマキ(^。^)b
餅米を洗って、野菜と一緒に中華鍋で炒めて、アルミホイルで包んで、蒸すだけで出来ちゃう、中華チマキ。簡単で美味しいよん! ザッツユッコ -
中華ちまき♪クッキングシートで△包み 中華ちまき♪クッキングシートで△包み
母のレシピをぽくちゃんさんのレシピを参考に簡単に作る事ができたので覚書。プラス、竹の皮はなかなか手が出ないし、アルミホイルだとちょっと食べづらいので包み方を考えました。hama0520
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17461459