簡単パンチェッタ

家にある材料で簡単に作れます。
カルボナーラはもちろん、ベーコンのかわりに青菜と炒めたり、ミネストローネに入れてもおいしい自作のパンチェッタ。塩加減が調整できるのが嬉しいです。
このレシピの生い立ち
カルボナーラを作った時、ベーコンや市販のパンチェッタでは物足りず、色々試しながら作ってみました。
簡単パンチェッタ
家にある材料で簡単に作れます。
カルボナーラはもちろん、ベーコンのかわりに青菜と炒めたり、ミネストローネに入れてもおいしい自作のパンチェッタ。塩加減が調整できるのが嬉しいです。
このレシピの生い立ち
カルボナーラを作った時、ベーコンや市販のパンチェッタでは物足りず、色々試しながら作ってみました。
作り方
- 1
豚バラ肉は、フォークなどで突き刺し、塩気が抜けやすいようにしておきます。
- 2
肉の重量の1割弱の塩を、肉によく刷り込みます。
粗引きコショウ、ドライハーブ類なども一緒に刷り込みます。粗引きコショウはアクセントに、ハーブ類は香り付けや臭み消しです。なくてもかまいません。 - 3
キッチンペーパーに肉を包みこみ、ラップなどでぴっちり包みこみます。空気を抜いて、ぴっちり包むのがポイントです。
- 4
冷蔵庫のチルド室などで数日寝かせます。肉汁が出てきますので、汁気を綺麗にふき取り、キッチンペーパーとラップも取り替えます。1日に1度くらいの取替えで大丈夫です。
- 5
3日ほどで汁気がでなくなります。そうしたら、キッチンペーパーやラップをはずし、風通しの悪くない冷暗所につるします。
我が家は、竹串を刺した肉を、タコ糸を使って冷蔵庫の中(一枚半分に折れる棚があるので)に吊るします。 - 6
3~4日くらいすると、水分も飛び赤身の部分がアメ色になります。
そうしたら出来上がりです。
自作のパンチェッタは、殺菌などされていないので、必ず火を通してお召し上がりくださいね。
コツ・ポイント
塩の量は、お好みで加減してください。
塩抜きとかしないので、1割弱でもそのまま食べると結構辛いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ニンニクで絶品♫豆乳カルボナーラ!! ニンニクで絶品♫豆乳カルボナーラ!!
家庭にある材料だけで絶品カルボナーラが簡単に作れます♫難しい塩味の調整も基本必要なし。熱々のカルボナーラを堪能あれ!! Myikun0621 -
-
その他のレシピ