桜のあんぱん

カマッチョ・ママ
カマッチョ・ママ @cook_40021454

桜の花を使って春らしい可愛いパンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
日本の春と言えば桜!そのイメージで作りました。牛乳の代わりに豆乳を使い、蜂蜜も加えてしっとりさせました。

桜のあんぱん

桜の花を使って春らしい可愛いパンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
日本の春と言えば桜!そのイメージで作りました。牛乳の代わりに豆乳を使い、蜂蜜も加えてしっとりさせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 500g
  2. イースト 10g
  3. 湯(35度) 50g
  4. 8g
  5. 豆乳 200g
  6. 50g
  7. 桜の葉(刻む) 5枚
  8. バター 20g
  9. 白あん 200g~
  10. 桜の花塩漬け 適宜

作り方

  1. 1

    イーストは湯で溶く
    バター以外の材料を合わせこねる。
    8分通り捏ねたらバターと桜の葉を加えさらにこねる。フロアータイム60分

  2. 2

    40gに分割ベンチタイムを15分とる

  3. 3

    白あんに桜塩漬けの花びらをちぎって混ぜる
    ボールの隣が桜リキュールの瓶です。

  4. 4

    桜餡を包む

  5. 5

    21センチリング型
    8個入れる

  6. 6

    こちらは、あんパン。
    餡を包み麺棒で伸ばし、その上に桜をのせる。ホイロを40分とり、終わったら照り卵を塗る

  7. 7

    これはミニ食パン型分割30gを4個です。

  8. 8

    焼き上がってから、粉砂糖を豆乳で溶いたアイシングをかけ桜を載せました。(桜は焼くといろが褪せるので。)

  9. 9

    こちらは桜リキュールで溶いたアイシングなのでピンク色になりました。

  10. 10

    出来上がりです。

コツ・ポイント

普通のぱんに比べると、若干発酵に時間がかかります。発酵の具合をみながら作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カマッチョ・ママ
に公開
http://kamakurakeiko.com/
もっと読む

似たレシピ