えびチリ

clover+
clover+ @cook_40021547

外で食べる「えびチリ」は、ちょっと味が濃いかなぁ~、ちょっと辛いかなぁ~と常々思っていましたので家で作ってみました。
このレシピの生い立ち
またまた、計量というものを行わずに作るcloverですので、材料はかなりアバウトです。調味料さえ間違えなければ味は大丈夫なので、合わせつつ味見をしてくださいm(__)m

えびチリ

外で食べる「えびチリ」は、ちょっと味が濃いかなぁ~、ちょっと辛いかなぁ~と常々思っていましたので家で作ってみました。
このレシピの生い立ち
またまた、計量というものを行わずに作るcloverですので、材料はかなりアバウトです。調味料さえ間違えなければ味は大丈夫なので、合わせつつ味見をしてくださいm(__)m

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えび(ブラックタイガー可) 12~15尾
  2. チンゲン菜小松菜ほうれん草可) 適量
  3. 長ネギ(白いところ) 1/2本
  4. しょうが 1片
  5. ☆しょうゆ   小さじ2
  6. ☆お酢 小さじ2~3
  7. ☆紹興酒(料理酒) 小さじ1~2
  8. ☆砂糖(みりんでも可) 小さじ2
  9. トマトケチャップ      小さじ2
  10. ☆中華スープの素 少々
  11. 少々(大さじ3~4くらい?)
  12. ☆豆板醤 小さじ1以上あとはお好みで
  13. 水溶き片栗粉 適量
  14. ごま 適量
  15. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    えびは殻をむいて、背わたを取り、酒少々をふりかけておいておく。(軽くもみましょう)

  2. 2

    しょうがはみじん切り、長ネギは粗めのみじん切りにしておく。

  3. 3

    .☆の調味料を合わせてスタンバイしておく!
    豆板醤は、お好みで調節してください。小さじ1くらいが最低量かと思います。

  4. 4

    チンゲン菜を茹でて(フライパンで軽く炒めても可)、お皿に盛り付けておく。

  5. 5

    フライパンにごま油を引いて、よく熱し、しょうがを投入!
    香りがたったら、長ネギもいれて、焦がさないように炒める。

  6. 6

    さらにえびを投入!軽く火を通す。
    えびの色がかわったら、合わせておいた調味料を入れて、味をなじませる。

  7. 7

    えびと調味料が絡んできたら、水溶き片栗粉を投入(くどい?)!
    とろみがついたら、ハイ!出来上がり!

コツ・ポイント

豆板醤は、お子さんがいるようなら、全く入れなくても・・・・いつも紹興酒がないんですよねぇ。きっとあればもっと香りとコクが出ておいしいと思うのですが。以前、料理酒もなく、梅酒を入れて作ったことがありました。・・・でも、おいしかったですよ!さっぱり食べたいときはお酢をお目に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
clover+
clover+ @cook_40021547
に公開
簡単で、おいしくて、楽しく、、しかも節約も目指すレシピを常に考えています。セオリーにとらわれない、小さなサプライズのあるレシピを生み出していきたいで~す(^^♪
もっと読む

似たレシピ