秋刀魚のトマト煮

ちゃーまま @cook_40020956
さんま、安い時期にはたくさん買ってしまいがちですよね。だけど、毎回塩焼きでは飽きてしまう・・・今回はさんまを洋風にしてみました。
このレシピの生い立ち
魚好きの子供達のために洋風に作ってみました。
作り方
- 1
さんまは3枚におろし、小骨を取っておく。半分の長さにカットし、塩コショウで下味をつける。玉ねぎ、にんにくはみじん切りにしておく。
- 2
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくの香りが出るまで炒める。香りが出てきたら玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。玉ねぎがしんなりしたらホールトマト、白ワイン、コンソメ、オレガノを入れ、トマトをつぶしながら半分ぐらいまで煮詰める。
- 3
トマトソースを作っている間にさんまを焼く。別のフライパンにバター、オリーブオイルを入れ、水気を拭いたさんまに片栗粉を薄くまぶし両面をこんがり焼く。
- 4
トマトソースの味を見て、足りなければ塩コショウをする。焼いたさんまをトマトソースに入れ味をなじませるように少し煮て、器に盛る。刻んだパセリを散らして出来上がり。
コツ・ポイント
さんまだけではなく、アジ、いわし、サバなどでもできます。
魚だけではなく、鶏肉、豚肉のソテーとあわせてもおいしいです。
ソースに入れる野菜がもっと欲しければ、セロリ、ナス、にんじん、しいたけ、ほうれんそうなど、冷蔵庫に余っているくず野菜も入れると栄養価が高くなると思います。
オレガノはなければ入れなくてもいいですが、入れたほうが断然風味がよくなります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17479791