やっぱりコレ♪とろける~定番♪トリュフ♪

teddynancy
teddynancy @cook_40035770

毎年作るバレンタインチョコ♪私もたくさん食べたいので^^;ちょっと多めの分量です♪
このレシピの生い立ち
毎年定番のうちのバレンタインチョコレートです。
ガナッシュをタッパーに伸ばして切ってココアをまぶせば生チョコにもなります♪リキュールはお好みの物に変更可です♪しっかりリキュールのきいた大人のトリュフを目指しています♪(大さじ2で普通・3~4で大人)

やっぱりコレ♪とろける~定番♪トリュフ♪

毎年作るバレンタインチョコ♪私もたくさん食べたいので^^;ちょっと多めの分量です♪
このレシピの生い立ち
毎年定番のうちのバレンタインチョコレートです。
ガナッシュをタッパーに伸ばして切ってココアをまぶせば生チョコにもなります♪リキュールはお好みの物に変更可です♪しっかりリキュールのきいた大人のトリュフを目指しています♪(大さじ2で普通・3~4で大人)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3cm台の大きさで50個ぐらい
  1. チョコレート 300g
  2. 生クリーム 160cc
  3. ラム おおさじ2~3
  4. ココア 適量
  5. コーティング用チョコレート 200g
  6. コーティング用バター 20g

作り方

  1. 1

    チョコを袋の上から砕きます。(防腐剤等が入っていないか確認してから行ってください)

  2. 2

    ガナッシュ用とコーティング用に測り分けます。

  3. 3

    小鍋に生クリームを入れ沸騰寸前まで温めます。

  4. 4

    ガナッシュ用のチョコのボールに3の温めた生クリームを注ぎます。ゴムベラでよくまぜてチョコを溶かします。(溶け切れない時は湯煎して完全に溶かしてください)

  5. 5

    完全に溶けたら、泡たて機にもちかえてラムを加えまぜます。

  6. 6

    ソース上のガナッシュがクリーム状になればOK。なかなかならない時には氷水をボールの底から当てて温度を下げていくと早くクリーム状になります。

  7. 7

    二本のスプーンで丸く形を作り、クッキングシートの上に並べていきます。

  8. 8

    コーティング用のチョコとバターを湯煎にかけて完全に溶かします。この時、あまり温度を上げ過ぎない様に!50℃ぐらいでも十分チョコは溶けます。(お湯の火は止めて行ってくださいね)

  9. 9

    テンパリングします。溶け上がり50℃のチョコを氷水を底から当てて40℃に下げ、さらに30度まで下げます。この時、急激に下げすぎると下がりすぎてしまうのでこまめに当てる・おろすを繰り返してください。

  10. 10

    7のガナッシュを9のチョコでコーティングします。ポトンと落として、フォークですくい上げる感じで付けるとうまくいきます。コーティングしたチョコはまたペーパーの上に戻します。

  11. 11

    コーティングチョコが8割ぐらい固まったらココアの中に転がして十分にココアをまぶします。

  12. 12

    口解けの良いチョコなので冷蔵庫で保存してください♪

コツ・ポイント

チョコは刻むとまな板にこびりつくのが嫌なので^^;ハンマーで砕いています。3~4cm角の大きさになれば根気よくまぜる事で十分溶けます。ガナッシュは生クリームぐらいの固さ~ちょっと固いかな?ぐらいが扱いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
teddynancy
teddynancy @cook_40035770
に公開

似たレシピ