パニールとピーマンのココナッツ風味カレー

パニールとはインドのチーズ、水牛のミルクから出来てるのが一般的!ココナツ風味と言ってもタイカレーのようなタイプではなく、コレは我が家にはお決まりのスパイシーがベース!!個人的に言うと、コレはご飯と頂くのがお勧め♪
このレシピの生い立ち
汁気があまり多くなく、適度なとろみまで煮詰めた方が美味しいこのカレー、揚げてるピーマンから油が出るのでいつもよりルーを作る油は少な目に。ココナッツは好みで増減可能、増やせばかなりマイルドな味に♪ 具はアスパラバージョンも可能♪ピーマン同様素揚げしてからお使いください
パニールとピーマンのココナッツ風味カレー
パニールとはインドのチーズ、水牛のミルクから出来てるのが一般的!ココナツ風味と言ってもタイカレーのようなタイプではなく、コレは我が家にはお決まりのスパイシーがベース!!個人的に言うと、コレはご飯と頂くのがお勧め♪
このレシピの生い立ち
汁気があまり多くなく、適度なとろみまで煮詰めた方が美味しいこのカレー、揚げてるピーマンから油が出るのでいつもよりルーを作る油は少な目に。ココナッツは好みで増減可能、増やせばかなりマイルドな味に♪ 具はアスパラバージョンも可能♪ピーマン同様素揚げしてからお使いください
作り方
- 1
パニール&ピーマンを(アメリカだと1個位、日本のだと3-4個)一口大には適当な大きさ(写真参照)に切り、パニールは写真位の黄金色までに揚げ、ピーマンは軽く素揚げ ※パニールは毎回こんな感じに揚げて下ごしらえします
- 2
マサラの材料をミキサーでペースト+パウダースパイス。同時に油を熱々に熱し、ホールスパイスを炒め、クミンが香ばしくなってきたとこにみじん切りの玉ねぎ(好みでにんにくや生姜もどうぞ!)を加え黄金色にいためる
- 3
玉ねぎに色が付いたトコにココナツ(ミルクでもOK)を入れ油に溶かす。投入するとすぐに溶けるので略同時にマサラをいれ「カレールー基本2」を参考にルーを作る。
- 4
ルーができたら、そこに1のパニールとピーマンを加え、ヒタヒタ程度の水を加え煮込む。パニールに味が沁み柔らかくなり、汁気がドロドロになる位煮つめたら出来上がり♪
コツ・ポイント
ココナッツをちゃんと油に溶かすのがPoint、ちゃんと溶かさないと舌触りがザラザラになっちゃいます。もし、液体ココナッツがあればルーが出来、水と同時に好みの量をくわえて煮詰めればOKだと思います。
パニールは牛乳を使ったモノなら自宅でもできますが私は市販品を使用します。インドスーパーとかで冷凍で売ってます。手に入らない場合、カッテージチーズのブロックでも代用可
似たレシピ
-
-
-
-
ほうれん草とモッツァレラのスパイスカレー ほうれん草とモッツァレラのスパイスカレー
ほうれん草が主役のカレーです。チーズと牛乳で、濃厚な旨味がついたリッチなカレーです。インドでは、サグパニールと呼ばれる。 13歳 -
ナスのスパイシーカレー ナスのスパイシーカレー
激辛で作るのが我が家風! インドでは胸焼けがする時は超スパイシーなカレーを食べて直します(逆療法かな??)そんな時にはこのカレー♪ 小ぶりで水分の少ないナスが最適!一般家庭の皆様は程々の辛さに調節して下さい。 ぐりぃ -
-
-
-
-
-
-
インドのカリフラワー&ジャガイモカレー インドのカリフラワー&ジャガイモカレー
インドでは一番人気でポピュラーなのがこのカレーではないでしょうかね?インド名:『アルーゴビー』♪♪日本人にも大ウケけで、いままでこのカレーが駄目っていう人は。。。居ませんね♪ ぐりぃ
その他のレシピ