うど使いきり→天ぷら

もらっち @cook_40031929
うどは捨てるとこありませんよ~。皮もかき揚げにします。
このレシピの生い立ち
むいた皮をキンピラにしたら筋っぽくてだめだった。
天ぷらならおいしく食べられた。芽まで新しそうなので、全部使えた。
うど使いきり→天ぷら
うどは捨てるとこありませんよ~。皮もかき揚げにします。
このレシピの生い立ち
むいた皮をキンピラにしたら筋っぽくてだめだった。
天ぷらならおいしく食べられた。芽まで新しそうなので、全部使えた。
作り方
- 1
うどは厚くむいた皮は2.3ミリの短冊に切って短時間水にさらし、ザルにあげておく。残りを7.8センチくらいにぶつ切りにする。太ければ縦にも切る。
- 2
水に小麦粉と片栗粉を入れる。片栗粉は少なめ。かき混ぜすぎず、粉が残っているくらい。
- 3
皮じゃないほうを衣にくぐらせて揚げる。歯ごたえが残るくらいがおいしい。
- 4
皮の方は衣に入れると水がでるので粉を足す。箸で団体さんにしてそっと油に入れて揚げる。
コツ・ポイント
写真はかき揚げがもうひと塊で、うど1本分です。(酢味噌和えに使った残り)
一本全部を天ぷらにしてもいいです。斜めぶつ切りにするといいかも。
かき揚げの量が足らないなと思ったら、ごぼうや人参を足してかさ増ししてください。粉は片栗粉を少し入れると、かりっとします。
切ってもすぐに使わないうどは、さっと水を通してタッパーで冷蔵庫に。翌日でも赤くならずに使えました。
似たレシピ
-
-
山独活の下処理と天ぷら・酢味噌和え 山独活の下処理と天ぷら・酢味噌和え
山ウドが出回る春天ぷらにした山ウドの葉は絶品茎は酢味噌で和えて厚く剥いた皮はかき揚げで「うど」で人気検索1位になりましたぶぶね
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17488614