*角食折り込みパン(チョコ控えめ)1斤*

*パン生地の水分を牛乳だけにしてちょっぴり多めに。先代の折り込みパンよりしっとり♪になりました*チョコシートもちょぴっとヘルシーに変身。・*
4/19・牛乳のみで160グラムではなく卵と合わせてでした。レシピ訂正しております。
このレシピの生い立ち
先代~角食の折り込みパン(チョコ)1斤~の生地は、打ち粉がなくても扱いやすくサクサク良く伸びて気持ち良いくらいでした。でも水分量が少ないせいかしっかりした食感です。子供に「もっと柔らかいのが良いな」と言われ、いろいろ作っています。ココア1斤生地も柔らかめですが、こちらもしっとりでなにより扱いやすさが残っています。
*角食折り込みパン(チョコ控えめ)1斤*
*パン生地の水分を牛乳だけにしてちょっぴり多めに。先代の折り込みパンよりしっとり♪になりました*チョコシートもちょぴっとヘルシーに変身。・*
4/19・牛乳のみで160グラムではなく卵と合わせてでした。レシピ訂正しております。
このレシピの生い立ち
先代~角食の折り込みパン(チョコ)1斤~の生地は、打ち粉がなくても扱いやすくサクサク良く伸びて気持ち良いくらいでした。でも水分量が少ないせいかしっかりした食感です。子供に「もっと柔らかいのが良いな」と言われ、いろいろ作っています。ココア1斤生地も柔らかめですが、こちらもしっとりでなにより扱いやすさが残っています。
作り方
- 1
秤の上に置いたパンケースに卵~ドライイーストを入れる。ドライイーストは水分に触れないように。
生地作りコースで1次発酵までお任せ。 - 2
ガス抜きし丸めなおしたら乾燥しないようにラップ濡れぶきんで覆い15分ベンチタイム。
再びガス抜きし、伸ばしたらシートを包み、3つ折りを2回ほど行ったらお好きな形に成形。 - 3
ショートニングなどを多めに塗った型に入れラップをし、発酵機能があれば40℃で型の3センチほど下まで二次発酵(時間は目安で40~50分)
- 4
オーブンを190℃で予熱開始。最低10分は行う。予熱の間、型にはショートニングなどを塗ったフタをしておく。この10分の間にさらに発酵が進み、1~2センチ生地が膨らむと思う。
- 5
170度に下げたオーブンで38分焼く。焼きあがったら30センチ高さから型をドスンと落とし、優しくパンを取り出す。網などの上で冷まし出来上がり♪
- 6
焼きあがったところ♪
- 7
生地の薄力粉の10グラムをココアにして、シートを渦巻きにしてみました☆
コツ・ポイント
若干打ち粉が必要かもしれません。どの生地でも、ベンチタイムの後生地が温かすぎるとシートの折り込みがしにくいので、必要ならもう少し時間をとるか、気持ち冷蔵庫で冷やすと良いかも。あせらず無理をしないで折り込みを楽しみましょう♪ もちろんシートはなんでもOK。今回はちょっぴりヘルシーに変身したチョコシートを使用しました^-^b
似たレシピ
-
-
*~角食の折込パン(チョコ)1斤~* *~角食の折込パン(チョコ)1斤~*
シートに対してパン生地を多めにすることで、見た目よりあっさりした角食パンができました^^ジャムやスプレッドをぬらなくても、朝食にパクッと食べて行けます♪ アグマグ -
*~角食の折込パン*全粒粉入り1斤~* *~角食の折込パン*全粒粉入り1斤~*
全粒粉入りの角食でっす☆ 最近作ったマヨ&チーズシートを折り込んでみました^-^v 折り込まずナッツやドライフルーツでも♪そのまま角食でも♪ アグマグ -
-
-
-
-
その他のレシピ