ひな祭りのお菓子~おこしもの~

キキシェフ @cook_40039900
小さい子も楽しく作れる簡単ひな祭りのお菓子♪♪♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りの時期になるとおばあちゃん達と皆で作っています。
簡単、綺麗で楽しく作れるのでオススメです。
ひな祭りのお菓子~おこしもの~
小さい子も楽しく作れる簡単ひな祭りのお菓子♪♪♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りの時期になるとおばあちゃん達と皆で作っています。
簡単、綺麗で楽しく作れるのでオススメです。
作り方
- 1
ボウルに粉を入れ、少しずつ湯を入れ耳たぶの固さになるまで練る。
- 2
別のボウルを用意し、①と食紅を混ぜて色の着いた生地も作る。
いろんな色の作り方はポイントに記載☆ - 3
型に粉を振りかけて、好きなように②の色の着いた生地を置いていく。後で潰れるので小さめに作って置くと良い。
- 4
③の上に①の白い生地を詰めてしっかり押し込み、平らではなく、少し盛り上がるくらいに詰める。
- 5
型から取り出す。くっついて取れなかった場合は型の角を机でコンコンすると取れる。
- 6
蒸し器に蒸し布を敷き、⑤を並べて20分間蒸す。
- 7
蒸しあがったら取り出してうちわで扇ぐ。こうすることで照りが出て綺麗な仕上がりに♪
- 8
食べ方は醤油をつけて焼き、海苔を巻いて焼餅風にしたり、砂糖をまぶして食べたりする。硬くなったら電子レンジなどで加熱する。
コツ・ポイント
いろんな色の作り方:赤+黄=オレンジ、黄+緑=黄緑、赤+白=ピンクなど。白を混ぜると薄めになる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひな祭り♡お菓子♡おこしもの ひな祭り♡お菓子♡おこしもの
名古屋では定番のひな祭りのお菓子!もっと薄く着色した方が上品かも!でも沖縄好きな私はこの毒々しい感じも嫌いじゃない(笑)lishamifei
-
雛祭り 型がなくても 桃の花のおこしもの 雛祭り 型がなくても 桃の花のおこしもの
名古屋近辺のひな祭りの郷土菓子、おこしものは型がなくても作れます。他の地域の方には、色付きのお団子と考えて頂ければ 環ーたまきー -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17503687