二色パン

ピーナッツ入りは香ばしく、甘夏ピール入りは甘酸っぱくて、柔らかいチョコレート生地とマッチしています。
このレシピの生い立ち
この前マーブル模様の食パンを作ったので、これで菓子パンを作ったらかわいいだろうと・・・・でも、友人と一緒に食べましたが誰もこのチョコの模様に気づいてくれませんでした<,,>
二色パン
ピーナッツ入りは香ばしく、甘夏ピール入りは甘酸っぱくて、柔らかいチョコレート生地とマッチしています。
このレシピの生い立ち
この前マーブル模様の食パンを作ったので、これで菓子パンを作ったらかわいいだろうと・・・・でも、友人と一緒に食べましたが誰もこのチョコの模様に気づいてくれませんでした<,,>
作り方
- 1
チョコレートは湯煎か、電子レンジで溶かしておきます。甘夏ピールは細長く刻んでおきます。ピーナツは荒く刻み、トースターなどで軽くローストします。(焦げやすいので注意)
- 2
強力粉以下の材料をパンこね器でこねます。約15分こねたら、生地の半分を取り出し、こねきに残した生地に溶かしたチョコレートをかけながらこねきを回します。チョコが完全に生地に混ざったら機械を止めさっき取り出した生地を戻して約40分発酵させます。
- 3
生地を取り出し軽くガス抜きをし、二色の生地をそれぞれ2分割します。(4個のかたまりができます)丸めて10分休ませます。
- 4
それぞれの生地を同じ大きさに広げます。(大体20cm×30cmぐらい)
二色を重ね、一方には甘夏ピールをばらばらとのせ、もう一方にはピーナッツとザラメをのせます。海苔巻きの要領でくるくると丸め端をしっかり閉じます。 - 5
海苔巻きを切るように包丁で切ります。一つを8~10等分します。天板に並べ温かい所で約25分発酵させます。
- 6
200度のオーブンで13分ぐらい焼きます。写真は横からの切り口です。
コツ・ポイント
もう少しチョコレートを多くしたほうが色がくっきりでていいかもしれません。スライスすると6の写真のようにはっきりわかりますがちぎって食べるとこんな模様になっていると言うことが全然わかりません。せっかく苦労して模様を入れたのに・・・・・
似たレシピ
その他のレシピ