もっちり餡皮☆芋まんじゅう

隠し味は身近な片栗粉☆もっちり&素朴な甘みで何個でも食べれちゃう~v(*´▽`*)v
このレシピの生い立ち
子供の頃に、母のお友達が一回持ってきてくれた味を再現♪皮はあんこだし、中身はお芋★夢のコラボが嬉しかったぁ~~(。・u・。)*.☆
もっちり餡皮☆芋まんじゅう
隠し味は身近な片栗粉☆もっちり&素朴な甘みで何個でも食べれちゃう~v(*´▽`*)v
このレシピの生い立ち
子供の頃に、母のお友達が一回持ってきてくれた味を再現♪皮はあんこだし、中身はお芋★夢のコラボが嬉しかったぁ~~(。・u・。)*.☆
作り方
- 1
さつま芋の皮をピーラーで剥き、1cmくらいの輪切りにして、水から茹でる。その間に生地を作ります☆
- 2
●の材料をボールに入れて手で混ぜる。水を少しづつ入れながらこねて、耳たぶくらいの硬さにする。
- 3
1につぶ餡を入れて、またこねる。ベタベタするようだったら、小麦粉を足して、手やボールから生地がはなれるくらいになったら、まとめてラップに包み、冷蔵庫で30分くらい寝かせる。
- 4
さつま芋にすっと箸が通るようになったら、ざるにあけて水気をしっかりきって、熱いうちに砂糖と混ぜてマッシュする。作りたい数分に同じ大きさでだいたい丸めておく。私は15個くらいできました☆
- 5
生地を四角く成形して、包丁で、いも餡と同じ数に均等に切り分けておく。
- 6
皮に餡を包みます。私は、生地を四角いまま手のひらで薄く潰して、真ん中に餡をのせ、右親指と人差し指で輪を作るようにして包むとうまく出来ます。
- 7
全部包めたら、蒸し器で20分蒸します。少し膨らむので、離して並べましょう。
蓋についた蒸気が垂れないように、綺麗なフキンなどを蓋と鍋の間にはさむとGood!
コツ・ポイント
さつま芋餡の砂糖は結構控えめなので、お好みで足してもらってもいいと思います(^▽^)ノ私はこれくらいが好きです☆
包み方の説明がうまくできなくてごめんなさい。。写真も意味ないし。。
熱々をパクっ☆がおすすめですが、冷めてももっちり皮でうまいです↑↑もちろんかるくチンしてもらっても◎
似たレシピ
その他のレシピ