桜えびと春野菜のビタミンパスタ!

ななまま
ななまま @cook_40035130

ピンクの桜えびと春野菜の緑がきれいなビタミンCタップリのパスタです。
桜えびから出るだしがきいた,チョット和風のペペロンチーノ♪
このレシピの生い立ち
このパスタに入れた野菜のうち、芽キャベツのビタミンCはキャベツの3倍あるそうです。桜エビは一袋買っても中々使い切れないので,パスタにしてみました。お好きな方はたっぷりと入れて下さい。野菜はほかに,ブロッコリー、アスパラなどなんでも合います。

桜えびと春野菜のビタミンパスタ!

ピンクの桜えびと春野菜の緑がきれいなビタミンCタップリのパスタです。
桜えびから出るだしがきいた,チョット和風のペペロンチーノ♪
このレシピの生い立ち
このパスタに入れた野菜のうち、芽キャベツのビタミンCはキャベツの3倍あるそうです。桜エビは一袋買っても中々使い切れないので,パスタにしてみました。お好きな方はたっぷりと入れて下さい。野菜はほかに,ブロッコリー、アスパラなどなんでも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ロングパスタ 320g(一人80g)
  2. 桜えび 6g
  3. 菜の花又は菜花 半束
  4. 芽キャベツ 8個
  5. スナップエンドウサヤエンドウ 8本
  6. ニンニクみじん切り 1片分
  7. 赤唐辛子 1〜2本
  8. 塩こしょう 少々
  9. 醤油 小さじ1
  10. オリーブ 大さじ1と1/2
  11. パスタを茹でる時の塩 大さじ1

作り方

  1. 1

    菜の花又は菜花は3〜4センチに切る。芽キャベチは2〜4つ割にする。
    スナップエンドウは筋を取って二つに切る。
    サヤエンドウならそのまま。

  2. 2

    大きめの鍋にお湯をタップリ沸かして,塩を入れる。パスタを湯で始める。パスタのふくろの表示時間の1分前になったら野菜をパスタの鍋に入れて一緒に茹でる。ゆで湯をお玉いっぱい分(約60cc)取り分けておく。

  3. 3

    フライパンか鍋にオリーブ油、ニンニク、種を取っては4つくらいにちぎった唐辛子を入れて、弱火で炒める。ニンニクの香りが立ってきたら,桜えびをいためる。
    ゆで湯を入れて白くなるまで乳化させておく。

  4. 4

    ゆであがったパスタと野菜をよく湯を切って入れる。醤油も入れて味を見てから塩こしょうで整える。

コツ・ポイント

野菜は1分と短いゆで時間ですが,余熱と炒める事でちょうどいい固さになります。
ペンネで作っても美味しいです.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななまま
ななまま @cook_40035130
に公開
                         趣味は料理と読書。本に夢中になって煮物こがしたり…。自然がいっぱいの東京片田舎で暮らしています。どうぞよろしくお願いします。つくれぽのお返事ができないシステムになった様でありがとうを伝えられず残念ですが、とってもとっても感謝しております♡
もっと読む

似たレシピ