ひなまつり✿ちらし寿司

♡かおりんご♡
♡かおりんご♡ @cook_40041945

我が家のちらし寿司♪塩分、酸味共に控えめで 1歳の娘がモリモリ食べるくらいです!鮭でボリュームUP☆
このレシピの生い立ち
娘の節句に、初めて作りました。
色んなレシピ本を参考に、我が家用にアレンジしました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 【酢飯】
  2. 3合
  3. 適量
  4. 昆布 5cmくらい
  5. 1/3カップ
  6. 砂糖 大2
  7. 小1/3
  8. 【ちらしずしの具】
  9. 生鮭 3切れ
  10. 干ししいたけ 4枚
  11. にんじん 1/2本
  12. れんこん 1/2節
  13. 【錦糸玉子】
  14. 2こ
  15. だし汁 大1
  16. 砂糖 小1
  17. みりん 大1
  18. 水溶き片栗粉 小2
  19. 【トッピング】
  20. きざみ海苔 適宜
  21. 白ごま 適宜
  22. 絹さや 適宜
  23. いくら 適宜

作り方

  1. 1

    米をといで3合分の水より少し少なめの水加減で水を入れる。昆布を濡れふきんで軽く拭き、一緒に入れて炊く。

  2. 2

    ご飯を炊いている間にすし酢の準備。
    すし酢の材料、酢・砂糖・塩を良く混ぜ合わせておく。

  3. 3

    炊いている間に具も準備。
    鮭は焼いて皮を除きほぐしておく。
    干ししいたけは水で戻し、戻ったら戻し汁大5、酒、みりん、しょうゆ大1で煮る。

  4. 4

    にんじんは5mm角に切ってゆでる。
    ゆであがったらだし汁大5、酒、みりん、しょうゆ大1弱に浸す。
    れんこんもにんじん同様5mm角に切ってゆで、酢大4、砂糖大2に浸しておく。

  5. 5

    錦糸玉子を作る。
    材料を全部混ぜ合わせ、薄焼き卵を作る。
    できたら長さをそろえて細く切る。

  6. 6

    炊き上がったご飯から昆布を除き、すし酢をかけて切るように混ぜる。
    鮭を混ぜ合わせ、干ししいたけ、にんじん、れんこんは汁気をよく切ってから加えて混ぜ合わせる。

  7. 7

    器に盛り、ごま、錦糸玉子、きざみ海苔、いくら、絹さやをトッピングする。

コツ・ポイント

もしかしたら薄味なのかもしれません。(我が家は日頃から薄味なので。。。)
お好みで加減してくださいね(◕‿ฺ◕✿)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

♡かおりんご♡
♡かおりんご♡ @cook_40041945
に公開
ほんとは手の込んだ料理を作りたい!!けど、今は子どもが小さいので手早くできる簡単メニューがメインです♬(。→ܫ←。)
もっと読む

似たレシピ