ワンボールで作れる♪完熟バナナケーキ

うにいくら
うにいくら @cook_40028144

完熟バナナを3本使って作る、バナナたっぷりのしっとりしたケーキ。まるで、バナナそのものを食べているみたい!ワンボールで手軽に出来るのも魅力です。
このレシピの生い立ち
バナナ風味・・・みたいな、バナナ感の薄いケーキがあまり好きではなかったので、もっとバナナそのものを味わえるようなケーキを作りたいと試作し始めたのがきっかけです。

ワンボールで作れる♪完熟バナナケーキ

完熟バナナを3本使って作る、バナナたっぷりのしっとりしたケーキ。まるで、バナナそのものを食べているみたい!ワンボールで手軽に出来るのも魅力です。
このレシピの生い立ち
バナナ風味・・・みたいな、バナナ感の薄いケーキがあまり好きではなかったので、もっとバナナそのものを味わえるようなケーキを作りたいと試作し始めたのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型1台分
  1. バナナ(完熟したもの) 3本(350g)
  2. 発酵無塩バター(なければ普通の無塩バターでOK) 100g
  3. 三温糖 110g
  4. 1個
  5. 薄力粉 120g
  6. ベーキングパウダー 10g
  7. バナナリキュール(あればでよい) 小さじ2
  8. ニラオイル(なければエッセンスでも) 4~5滴
  9. クルミ 適量

作り方

  1. 1

    型に薄くバター(分量外)を塗って薄力粉を軽くまぶすか、底と側面にクッキングシートを敷いて、型の準備をしておきます。卵とバターは室温に戻しておきましょう。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。

  2. 2

    ボウルにバターを入れてクリーム状に練り混ぜ、三温糖を3回に分けて加え混ぜ、全体が白っぽくふんわりとなるまで泡だて器でよく混ぜ合わせます。

  3. 3

    溶いた卵を4回に分けてよく混ぜ、バニラオイルとバナナリキュールを加えて混ぜます。このあたりで、オーブンを180度に予熱するスイッチを入れておきましょう。

  4. 4

    バナナの皮をむき、スジをとって、フォークの背で写真のように潰します。

  5. 5

    ③のボウルに潰したバナナを加えてゴムベラで混ぜ合わせます。

  6. 6

    ふるっておいた粉類を入れて、さっくりと粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜます。(ぐるぐると混ぜ合わせないこと。)

  7. 7

    出来上がった生地を型に流し入れ、表面を平らにならし、大きめに刻んだクルミを散らします。180度のオーブンで40分焼きます。

  8. 8

    オーブンによっては、焼き色がつきすぎる場合があるので、焼き時間の残り時間15分になったら途中でオーブンシートをケーキにかぶせて焼くと、丁度良い焼き色になります。

  9. 9

    オーブンから出したら型から外し、粗熱をとります。焼きたての熱々をほおばっても美味! 冷めてもしっとり。極上の完熟バナナケーキの完成です☆  お好みでホイップした生クリームを添えていただきます。

コツ・ポイント

バナナはシュガースポット(皮の表面にできる黒いぽつぽつ)が出るくらい完熟したものを使いましょう。 分量は3本ですが、小さいバナナだと、分量が足りなさすぎるので、皮をむいた正味量350gになるように計量して使います。焼きたての熱々のうちに、お水と砂糖1:1で作ったシロップにバナナリキュールを混ぜて刷毛でしみこませると、よりしっとりとして美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うにいくら
うにいくら @cook_40028144
に公開
山梨県に住む料理家・糖質OFFアドバイザーです。心がほっこり温まるようなお料理やお菓子作りを心がけています☆ ただ今、お仕事で低糖質スイーツを研究開発をしています。山梨県甲府市で低糖質スイーツ&パン専門店「クローバーズ・キッチン」をオープンいたしました(^^)v
もっと読む

似たレシピ