圧力鍋でほっこり煮上げる☆ニシンの生姜煮

skydaddy @skydad
圧力鍋でつくるニシンの生姜煮です。骨まで食べられ、ごはんのすすむおかずです。
このレシピの生い立ち
既存のお鍋のレシピでは塩辛かったので、圧力鍋用に調節したレシピになっています。☆
圧力鍋でほっこり煮上げる☆ニシンの生姜煮
圧力鍋でつくるニシンの生姜煮です。骨まで食べられ、ごはんのすすむおかずです。
このレシピの生い立ち
既存のお鍋のレシピでは塩辛かったので、圧力鍋用に調節したレシピになっています。☆
作り方
- 1
[1:30] 圧力鍋に酒、醤油、みりん、水、砂糖、和風だしの素を入れて軽く煮立てる。
- 2
[7:00] #1をぬくめいている間に、ニシンを頭としっぽを外し、筒切りにして、内臓を抜いて流水でよく洗い水を切る。
- 3
[9:00] 切って洗ったニシンを入れ、生姜、(お好みで赤唐辛子、ネギの青いところ)を入れて蓋をする。
- 4
[54:00] 圧力がかかったら、タイマーを20分にセット。時間がきたら、火を止めてそのまま20分放置する。
- 5
[60:00] 時間がきたら蓋をあけ、弱火で煮詰める。(ネギを入れていたら煮詰める前に取り出す)
- 6
お好みの加減まで煮詰まったらできあがり。
コツ・ポイント
ニシンは小振りの方がいいかも。サンマでも同じようにできます。圧力鍋で普通の味付けにすると濃くなります。特に塩味が強くなります。そこで、煮汁の味付けは少し薄めの分量にして、炊きあがってから煮詰めることで味を調節します。ネギは臭み取りなので、無くても生姜を多い目に入れれば似たようなものです。圧力鍋は、メーカーによりでき加減が変わるようです。お手元の鍋に合わせた時間を見つけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17524242