独り暮らしの生ハムと水菜の簡単冷製パスタ

obu2
obu2 @cook_40045863

独り暮らしの冷蔵庫にもやさしい、少ない材料で簡単にできるパスタです。
このレシピの生い立ち
食料雑貨屋さんで見つけた特価品の生ハムを買ったは良かったものの、調理法がわからずネットで検索したらクックパッドを発見し、生ハムと水菜パスタのレシピに出会うことができました。独り暮らしでなかなか揃えることができない材料などもあったため、シンプルな材料で仕上げてみました。

独り暮らしの生ハムと水菜の簡単冷製パスタ

独り暮らしの冷蔵庫にもやさしい、少ない材料で簡単にできるパスタです。
このレシピの生い立ち
食料雑貨屋さんで見つけた特価品の生ハムを買ったは良かったものの、調理法がわからずネットで検索したらクックパッドを発見し、生ハムと水菜パスタのレシピに出会うことができました。独り暮らしでなかなか揃えることができない材料などもあったため、シンプルな材料で仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 細めのパスタ(フェデリーニ1.4mmなど) 100g
  2. 生ハム 30g(お好みで)
  3. 水菜 一束
  4. オリーブオイル 適量
  5. ハーブソルト 適量
  6. ニンニク 少々
  7. 少々
  8. タバスコ 適量

作り方

  1. 1

    多めの湯に適当に塩を入れパスタを茹で始める。

  2. 2

    水菜を良く洗い、水気を良く切り、5センチ程度に切る。ニンニクは細かくみじん切りにしておきます。独り暮らしではチューブ入りニンニクで代用です。

  3. 3

    パスタが茹であがったら、流水ですすぎよく冷まします。

  4. 4

    パスタの水気を軽く切ったら大きめの皿に盛り、オリーブオイルと刻んだニンニクを絡め、塩とハーブソルトとタバスコをふり味を調えます。

  5. 5

    パスタの上に切った水菜と生ハムをトッピングして完成!

コツ・ポイント

あまりパスタの水気を切りすぎると、パサパサになってしまうので、
うるおいがある程度あった状態で手順4.を行うと良いでしょう。
パスタにはシンプルであっさりな塩味がつくため、細い麺の方が合うでしょう。
カペッリーニ(カッペリーニ)でも良いかもしれません。
タバスコを入れることによって味にパンチが効くのでお試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
obu2
obu2 @cook_40045863
に公開
平日の昼と晩は会社の食堂で済まさなければならない身のため、時々無性に食べたくなる何かを安く、おいしく、簡単に食べるために頭をひねることが好きです。
もっと読む

似たレシピ