いんげんの中華炒め (干扁四季豆)

べいびぃCake
べいびぃCake @cook_40037732

いんげんのギシギシ感が素揚げすることでなくなります。プリッと瑞々しくて、大好きないんげん料理です。
このレシピの生い立ち
よく行く本格中華レストランのお気に入りメニューを家でも食べたくて再現。より好みの味になるよう作ってみました。

いんげんの中華炒め (干扁四季豆)

いんげんのギシギシ感が素揚げすることでなくなります。プリッと瑞々しくて、大好きないんげん料理です。
このレシピの生い立ち
よく行く本格中華レストランのお気に入りメニューを家でも食べたくて再現。より好みの味になるよう作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いんげん 250g
  2. 揚げ油 適量
  3. 豚挽き肉 100g
  4. 刻み青ねぎ 大さじ1程
  5. しょうが (みじん切り) 大さじ1程
  6. にんにく (みじん切り) 2かけ
  7. トウバンジャン 小さじ1~2(好みで)
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 塩・白こしょう 少々
  10. ナンプラー (ない場合は醤油) 小さじ2程
  11. ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    いんげんは洗ってキレイに水気を拭き、スジを取る。

  2. 2

    いんげんを中温でサッと素揚げする。
    目安はいんげんの表皮の下に空気の隙間ができてプクプクっとするくらい。キレイな緑色

  3. 3

    熱していないフライパンにサラダ油、青ねぎ・にんにく・しょうが・トウバンジャンを入れてから、中火でゆっくり炒める。

  4. 4

    いい香りがし出したら、豚ひき肉を投入して塩コショウする。

  5. 5

    豚挽き肉全体の色が変わって炒まったら、50cc程度の水とナンプラーを注ぎ沸騰させる。

  6. 6

    素揚げしたいんげんを加えて、サッとひと炒めしたら、火を止めゴマ油を加え、完成!

コツ・ポイント

いんげんを素揚げする時は揚げすぎないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
べいびぃCake
べいびぃCake @cook_40037732
に公開
カナダ トロント近郊在住2017年以降、持病を克服するためパレオライフスタイルを始めました。リーキーガットの原因となる全穀物、豆類、乳製品、精製砂糖、トウモロコシ、トマト、ジャガイモ、ピーマン、ナスなどなどを除くという食事療法です。当初は何を食べればいいのか途方にくれましたが、徐々にレシピも増えてきました。そんなレシピたちを紹介します!
もっと読む

似たレシピ