トスカーナ風ミネストローネ

G ロッソ
G ロッソ @cook_40047933

野菜たっぷりの体に優しいスープです。豆が入るのがトスカーナ風。胃が疲れ気味の時や、寒い冬に。
このレシピの生い立ち
トスカーナ地方の定番料理。

トスカーナ風ミネストローネ

野菜たっぷりの体に優しいスープです。豆が入るのがトスカーナ風。胃が疲れ気味の時や、寒い冬に。
このレシピの生い立ち
トスカーナ地方の定番料理。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6皿分
  1. 白インゲン (水煮缶 250g
  2. パンチェッタ(なければベーコン 50g
  3. 人参 1本
  4. セロリ 1本
  5. リーキポロネギ 1本
  6. 小松菜 200g
  7. キャベツ 200g
  8. にんにく 1かけ
  9. トマトペースト 30g
  10. ベイリーフ 2枚
  11. オリーブオイル 適量
  12. 適量
  13. 黒コショウ 適量

作り方

  1. 1

    パンチェッタとにんにくは極細かいみじん切り、人参、セロリは大きめの賽の目切りにします。

  2. 2

    キャベツ、小松菜、リーキは3cm四方の大きさに切ります。

  3. 3

    まずパンチェッタとにんにくをオリーブオイルで炒め、そこに人参、セロリを入れ、ざっと炒めたら鍋に移します。

  4. 4

    次にキャベツ、小松菜をさっと炒め、白インゲンと生のままのリーキも鍋に入れ、トマトペーストと、ひたひたの水を注ぎ入れ

  5. 5

    ベイリーフを2枚落としたら、蓋をして煮込開始。10分程煮込んだらかき回して、味を見ながら塩を加えていきます。

  6. 6

    出来上がりより一旦冷まして再度火を入れたものの方が美味しいので、早めに作っておくとよいです。

コツ・ポイント

豆は白インゲンの代わりに、ひよこ豆や、レッドキドニーでも。本来はCavolo Neroすなわち黒キャベツと呼ばれている葉野菜を使うのですが、小松菜で代用してみました。やっぱりどこか江戸風な風味にはなります。リーキの代用は下仁田ネギでも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
G ロッソ
G ロッソ @cook_40047933
に公開
子供の頃から食にこだわり続けて40うん年。イタリア在住の経験ありの週末シェフ(男)。なるべくスーパーなどでも入手可能な食材で、こだわるところはこだわって、季節感のある料理をこころがけてます。
もっと読む

似たレシピ