春人参と小松菜の冷たいスープ☆

下はもっちり和風の小松菜ムース。上はちょっと酸味の利いた人参の甘さが生きてるポタージュです。
野菜っておいしい~!って実感できる一品。
おもてなしにもぜひどうぞ!
このレシピの生い立ち
おもてなし料理を考えていて、いつも冷蔵庫にある小松菜と人参が消費できる、ちょっとおしゃれなものをと考えました。
春人参と小松菜の冷たいスープ☆
下はもっちり和風の小松菜ムース。上はちょっと酸味の利いた人参の甘さが生きてるポタージュです。
野菜っておいしい~!って実感できる一品。
おもてなしにもぜひどうぞ!
このレシピの生い立ち
おもてなし料理を考えていて、いつも冷蔵庫にある小松菜と人参が消費できる、ちょっとおしゃれなものをと考えました。
作り方
- 1
小松菜ムースを作ります。
小松菜はFPにかけてぺ-スト状にします。少しずつ出汁と豆乳をくわえ、なめらかにします。
大匙2の水で溶いたくず粉を混ぜて、鍋に移し、弱火でとろみがつくまで練ります。 - 2
ゼラチンは倍量の水でふやかし、1に加え、完全に溶かします。
荒熱が取れたらグラスに入れて、冷やして固めます。 - 3
人参ポタージュを作ります。人参、玉ねぎ、生姜はみじん切りにして鍋に入れ、塩をふって、5分ほど置き、水気が出てきたらオイルを混ぜて、蓋をして、蒸し炒めにします。
- 4
甘い香りがしてきたら、トマトと水を加え、さらに蓋をして5分ほど弱火で煮ます。水が蒸発してこげないように、適宜足してください。豆乳も加えて温まったら、ミキサーに残りの材料と入れてピューレ状にします。
- 5
これを目の細かいざる(できればシノワでこします。
味を見て、薄ければ塩を足してください。
冷めてから2の上に注ぎ、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
コツ・ポイント
トマトと水の変わりにオレンジジュースを150cc使うと、また違った感じになります。
葛はしっかり火を通す必要がありますが、ゼラチンは加熱しすぎると固まらなくなるので、時間差で入れてください。
甘酒がなければ、入れなくてもOKだし、ヨーグルトと、はちみつ少々を加えるのもいいですね。
似たレシピ
-
え!ゴハンで⁈枝豆の濃厚冷製スープ♡♡ え!ゴハンで⁈枝豆の濃厚冷製スープ♡♡
まるでムースのような、濃厚ホワホワの舌触り♡♡枝豆とゴハンの甘さが、じわぁ〜っと広がってサイコーです!!(^○^)♬ ✩kurumilk✩ -
-
-
-
さっぱり!飲みやすい♪小松菜の冷製スープ さっぱり!飲みやすい♪小松菜の冷製スープ
アグリー農園のスタッフがよく作る、とっても簡単!おすすめ小松菜冷製スープをご紹介します(*^_^*)♪ アグリー農園 -
-
-
-
美容に◎甘酒×豆乳でじゃがいも冷製スープ 美容に◎甘酒×豆乳でじゃがいも冷製スープ
生クリームの代わりに甘酒×豆乳で美容に◎お野菜もたっぷり摂れてヘルシーで美味しい冷製スープです☻ SunnyCook -
-
-
その他のレシピ