★ピーマンが主役!?ひじきの炒め煮★

まめつぶぴー
まめつぶぴー @cook_40050477

ピーマンの量にびっくりしますがぜひ作ってみて♪いい仕事しています!ひじきと一緒に煮ることでピーマン嫌いのお子様も克服!?
このレシピの生い立ち
以前、料理本で見たレシピを自分流にアレンジしました♪それから我が家のひじき煮には必ずピーマンが入ります♪家族みんな大好きです^^

★ピーマンが主役!?ひじきの炒め煮★

ピーマンの量にびっくりしますがぜひ作ってみて♪いい仕事しています!ひじきと一緒に煮ることでピーマン嫌いのお子様も克服!?
このレシピの生い立ち
以前、料理本で見たレシピを自分流にアレンジしました♪それから我が家のひじき煮には必ずピーマンが入ります♪家族みんな大好きです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 乾燥ひじき 20g
  2. ピーマン 5個(180g程度)
  3. にんじん 50g
  4. 油あげ 2枚
  5. 大さじ1・1/2
  6. ★水 100㏄
  7. ★顆粒かつおだし 小さじ1/2
  8. ★ミツカン追いがつおつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
  9. ★みりん風調味料 大さじ1
  10. ★醤油 大さじ1/2強
  11. 砂糖 小さじ1・1/2
  12. 煎りゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    今回は乾燥ひじきを使用。表示の時間通りに水に浸し戻します。戻ったら水で洗い汚れをきれいに落とします。

  2. 2

    ピーマンはへたなどを取り除き千切りにします。

  3. 3

    にんじんも同じく千切りにします。

  4. 4

    油揚げは3等分したあと、同じく千切りにします。

  5. 5

    炒めます。火加減は中火~強火。フライパンに油をあたため、ひじきを炒めます。

  6. 6

    ひじきに油がまわったら、にんじん、油あげも加えざっと炒めます。

  7. 7

    ★を加え汁気がなくなるまで炒めます。(すぐ汁気がなくなるので、炒めながら焦がさないように注意!)

  8. 8

    汁気がなくなったら砂糖、ピーマンを加え強火で一気に炒めます。ピーマンの歯応えを残す場合は、炒めたあとすぐ火を止め余熱で♪

  9. 9

    皿に盛り、煎りゴマをふって出来上がり♪ピーマンの触感がたまりません(*^^*)いくらでも食べられる~

コツ・ポイント

・汁気が少ないので焦がさないように注意!短時間で炒めましょう。
・乾燥ひじきの中でも、芽ひじきで作るのがベストです♪
・しっかりした味付けです、薄味が好みの方は調味料の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まめつぶぴー
まめつぶぴー @cook_40050477
に公開

似たレシピ