ホワイトチョコのスティックチーズケーキ

ホワイトチョコを生地に入れたチーズケーキです。少ししっかりした仕上がりなので、手で持っても食べられます。プレゼントにも。
このレシピの生い立ち
もともとは会社用バレンタインレシピです。
その後も、崩れにくく適当に切り分けやすく仕事中にも食べやすいことから、会社に持って行き、部署内の差し入れにしました。
作り方
- 1
型の底と側面にオーブンペーパーを敷き、好みの土台生地を敷く。
・砕いたビスケット+溶かしバター
・砕いたオレオクッキー等 - 2
※今回はブラウニー生地をあらかじめ同じ型で焼いたものを敷きました
※底が取れる型の場合は下部分をアルミホイルで覆います - 3
オーブンを予熱しておき、湯せん焼き用の湯を沸かしておく(チョコの湯せん用も合わせて用意)。薄力粉はふるっておく。
- 4
クリームチーズは室温に戻すか、レンジに少しかけて柔らかくし、砂糖を加えて泡立て器で滑らかになるまですり混ぜる。
- 5
溶き卵を3回程度に分けて少しずつ加え、よく混ざったら、レモン汁、ふるった薄力粉の順に加えてよく混ぜる。
- 6
ホワイトチョコと生クリームを湯せんにかけて溶かし、完全に溶かす。チーズ生地に加えて手早く混ぜ合わせる。
- 7
型に流し入れて表面を均一にし、天板に湯を流し入れ、160度のオーブンで約70分(18cmの場合は60分)焼く。
- 8
途中焼き色がついたら、それ以上焦げないようにアルミホイルを被せると良い。
焼けたら取り出し、完全に冷めてから切り分ける。 - 9
こちらはバレンタイン用に作成。
同じ型でブラウニーも焼き(チーズケーキは土台なし)、透明ボックスに交互に並べたものです
コツ・ポイント
比較的長時間焼くので、オーブンによっては焦げやすいです。せっかく「ホワイト」なので、ほんのり焼き色がついたらアルミホイルなどを被せるぐらいでも良いと思います。
底が取れる型の場合は湯せんのお湯が染みないよう底もホイルで覆うなどの対策を。
似たレシピ
-
ホワイトチョコ♡スティックチーズケーキ ホワイトチョコ♡スティックチーズケーキ
混ぜて焼くだけ簡単です。ホワイトチョコをプラスしてお砂糖は無しで焼いています。バレンタインや手土産にもぴったり♡ noripetit -
-
-
-
-
-
-
-
簡単♡オレオのスティックチーズケーキ♡ 簡単♡オレオのスティックチーズケーキ♡
人気検索トップ10入感謝♡カスタードのようになめらかなベイクドチーズケーキを食べやすいスティックにしました(♡˘︶˘*) あんごるぁうさぎ -
◆なめらかスティックチーズケーキ◆ ◆なめらかスティックチーズケーキ◆
湯煎焼きで作るひとくちサイズのスティックチーズケーキ♪野田ホーローで焼いてカロリーコントロールがしやすいサイズにカット♪ ゆかちゃんカフェ -
スティックチーズケーキ♪ニューヨーク スティックチーズケーキ♪ニューヨーク
濃厚で幸せなチーズケーキです(*・v・*)しかも混ぜるだけだからすごい簡単♪スティック状にカットすると食べやすくていい感じ('▽'*) *はるな* -
★簡単!お手軽スティックチーズケーキ★ ★簡単!お手軽スティックチーズケーキ★
生クリームを使わず手軽に濃厚スティックチーズケーキを(*^ω^人)切り分けてワックスペーパーで包めばプレゼントにも最適♪ MAC's Kitchen
その他のレシピ