我が家のエビフライ♪まっすぐ揚げるぜ!

ユキ蔵33
ユキ蔵33 @cook_40054269

年に、数回しか登場しない我が家の高級なレシピ(*_*; この際だから 念には念を入れて如何に曲がらず揚げるか探求した!
このレシピの生い立ち
お弁当用なら、丸まった方が詰めやすい…しかし!年に何回かの贅沢なら、どうせやるならピーン!と伸びたエビフライを作りたかった…(TT)
半額えびを如何に豪華に見せられるか!ということが ワシの腕に委ねられておった… 意外と簡単だよ!

我が家のエビフライ♪まっすぐ揚げるぜ!

年に、数回しか登場しない我が家の高級なレシピ(*_*; この際だから 念には念を入れて如何に曲がらず揚げるか探求した!
このレシピの生い立ち
お弁当用なら、丸まった方が詰めやすい…しかし!年に何回かの贅沢なら、どうせやるならピーン!と伸びたエビフライを作りたかった…(TT)
半額えびを如何に豪華に見せられるか!ということが ワシの腕に委ねられておった… 意外と簡単だよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. えび(生、殻付き) 20本程
  2. 塩コショウ 少々
  3. 天ぷら粉 大さじ2と1/2
  4. 大さじ3
  5. パン粉 たっぷり目が安心
  6. 揚げ油 エビが浸る量

作り方

  1. 1

    特売のブラックタイガー入手!チビ達エビフライがとにかく好き!まずはハサミで背中の真ん中からしっぽに向かってチョキチョキ。

  2. 2

    切れ目からしっぽの辺りに指を入れ剥き、手で皮を剥がします。オドロキ!ってくらいぺろんと全部とれます!もはや脱皮か!?

  3. 3

    チョキすると、背中が丁度いい案配に切れてます。そっから爪楊枝で背腸をとります。
    ここはしっかり。残るとザラザラが(--;

  4. 4

    お腹側に、貫通しない程度に足のついてた辺りに沿って4本ほど切れ目を入れます。ほんで背中側にボキボキっと反らします。

  5. 5

    反らしていくと、ぶち!ぶち!と何か出てきて筋が切れてる感がわかるはずです。

    お前は既に真っすぐになっている!へべし!

  6. 6

    全部やってこんな感じ(^^)

    でも、皮ハサミでやるから簡単だし それほど時間はかからない。ボキボキしっかりやってほし。

  7. 7

    剥き終わったえびに軽く塩コショウをします。

  8. 8

    衣付。天ぷら粉と水をよく混ぜる。

    パン粉は気持ち多目に用意したほうがいいと思われる。

  9. 9

    天ぷら粉を水で溶いたものにえびをくぐらせる。

  10. 10

    液のたらたらが落ちた感じでパン粉に。

    しっかりぎゅっと着けていく。

  11. 11

    全部終了~。

    これは昼に仕込んだ。

    夕方まで冷蔵庫で暫し寝かせる。衣が余分な水分を吸ってくれるので爆発しない。

  12. 12

    さあ!揚げますか!

    えびがひたひた位の油をお鍋に入れあたためる。はじめは乾いた箸がブクブクなる温度で挑戦!

  13. 13

    とりあえず、9本程入れてみた。

    こんがり焼き色が付くまで揚げようと思ったが 思いの外時間がかかった(--;)

  14. 14

    おそらく、冷蔵保存して すぐ出した物を しかも本数多く投入したため 油の温度が下がり、思うように揚がらなかったと(涙)

  15. 15

    油から揚げた後のえびは 立てて置いた方が 油が下へ 落ちやすいです。

  16. 16

    えびを上げて 油の汚れを綺麗に取る。
    これもポイント。次に揚げるえびが汚くならないよう。

  17. 17

    再びえび投入!

    今度は本数も減らして、先程よりやや高温。

    色付くのも早い!

    きつね色になったらオッケー!

  18. 18

    衣付した後のバット。

    パン粉くっついてるでしょ~。
    えびから出た水分をパン粉がちゃんと吸ってくれた証♪

  19. 19

    1回目の揚がり具合。
    まん丸くはないけれど、少し歪んでますよね(TT) 揚げ色もイマイチな感じが(涙)

  20. 20

    2、3回目。

    やや高温で揚げたほうが真っすぐ、揚げ色よく仕上がることがわかりました!
    以上、研究報告でした(^^)

  21. 21

    お姉さんの今晩のディナー♪

    豪華そうに見えないかぁ~い( ☆∀☆)単価安いけど。
    揚げて二時間くらいしてもサクサクだ!

  22. 22

    切ないながら、母は皆の衆の残した尻尾を頂きました(涙)

    でも、パリパリさくさく食べられてこれはこれで美味!(*^^*)

  23. 23

    あ、一応下味付けてますが ケチャップ マヨネーズ ソース等 お好みでつけて召し上がってくださいね♪そのままでもウマし♪

コツ・ポイント

背腸取り→ボキボキ→寝かせ→やや高温

2015.2.9追記(汗)
次回は温度計付きの揚げ鍋をいつか購入して、詳しい揚げ油の温度を探究したく思う(--;)レシピ見てくださった皆様に、わかりずらくて申し訳なく思っとります(涙)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ユキ蔵33
ユキ蔵33 @cook_40054269
に公開
お料理大好き! お空へ帰った19のお姉さんと、かなりおデブな中2です^_^なるべく簡単で、少ない材料で美味しく作れるよう努力しております^^;料理は基本楽しく!です(汗)(--;)いつも変なこといいながら作っとります(涙)昨年、体を壊し 飲酒禁止、食事制限中です(涙)因みに、自分 摂食障害の為ほとんどご飯は食べられません(TT沢山のつくれぽありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ