誰が作っても失敗なし!オムライス

具材と調味料のいれ方を守れば簡単に失敗なしのオムライスが出来ます!
このレシピの生い立ち
10年くらい前に夕方の料理番組でやっていたレシピです。
何度も作っているうちに分量も工程も自分流になってしまい元々のレシピはわからなくなってしまいましたが、最大のコツとポイントはおさえてあります!
誰が作っても失敗なし!オムライス
具材と調味料のいれ方を守れば簡単に失敗なしのオムライスが出来ます!
このレシピの生い立ち
10年くらい前に夕方の料理番組でやっていたレシピです。
何度も作っているうちに分量も工程も自分流になってしまい元々のレシピはわからなくなってしまいましたが、最大のコツとポイントはおさえてあります!
作り方
- 1
ベーコンは細切りにする。
長ネギは十字に切り込みを入れみじん切りに。
しめじは石づきを取りほぐす。 - 2
フライパンに油をいれ強めの中火にかける。
温まったらベーコンを炒め、油が出てきたら長ネギをいれ炒める。 - 3
長ネギがしんなりしてきたら中火にし、しめじを投入。
しめじがしんなりするまで炒める。 - 4
しめじに火が通ったら温かいご飯をいれ弱めの強火で混ぜ炒める。
具とご飯が混ざったら、塩・こしょうをしっかりし→ - 5
酢を回しかけて満遍なく混ぜ炒める。 酢の蒸気が落ち着いてきたら、フライパンに隙間を作り、そこへケチャップを入れる。
- 6
ケチャップがフツフツしてきたらケチャップとご飯と混ぜ炒める。
全体に混ざったらケチャップご飯の完成。
お皿に盛る。 - 7
オムレツを一皿分ずつ作ります。
小さめのボウルに★以外の材料を入れ混ぜる。 - 8
小さめのフライパンに★を入れ強火にかける。
- 9
バターが溶け、フツフツと大きな泡がでてるく。
泡が小さくなるまで軽く揺すりながらあおる。 - 10
泡が小さくなりバターが色付き始めたら卵液を投入。
火が通った所からターナーや菜箸で動かし、均等に火が入る様にする。 - 11
お好みの半熟加減の少し手前で火を止め、6のケチャップご飯の上に滑らせながらオムレツをのせる。
同じ様にもう1つ作る。 - 12
あればパセリをかけて完成。
お好みのでケチャップをかけて下さい。
私は結構多めにかけます。 - 13
【具材】
これがベチャベチャにならない最大のポイントです。
鶏肉や玉ねぎは水分が出るためベチャベチャになりやすいので→ - 14
水分が少ない具材を使うこと。
【調味料】
酢でご飯をほぐしコーティングする。ケチャップは余分な水分を飛ばして混ぜる。 - 15
色も薄くケチャップが少ないと感じますが必要な酸味は酢で、塩分は塩、ベーコンときのこで旨みが出ているので大丈夫です。
- 16
ご飯は炊きたてより、一度冷凍しレンジで温めたご飯の方が美味しく出来ます。
- 17
カロリーは高くなりますがトロトロの卵が好みであればID:17596345の卵の方が更にトロトロです!
- 18
コツ・ポイント
工程13~16に書いたポイントがテレビで料理研究家の方が言っていたものです。
長ネギ?と思いましたが、長ネギでも全然気になりません。
火加減や手際に自信がなくてもこれでカバーできます!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
失敗なし!手抜きホワイトソースオムライス 失敗なし!手抜きホワイトソースオムライス
手抜きなのに豪華に見えちゃう♪好きな具でアレンジできちゃう簡単オムライス。話題入りしました。れぽくれた皆さんありがとう。まめっころん
-
-
濃厚子供が喜ぶ!ホワイトソースオムライス 濃厚子供が喜ぶ!ホワイトソースオムライス
話題のレシピですまるで、お店のような濃厚ソースにうっとり!失敗なしです家にある調味料で簡単に感激の味ですよ♪ chipu516 -
失敗なしのオムライス 失敗なしのオムライス
オムライスを作る時、ご飯を包もうとしたら、卵が「ベリッ!」なんて破れて悲しい想いをしたことはありませんか?そんな失敗をしてしまったら、ぜひこの方法を試して下さい。失敗ナシです☆meiyun
-
-
-
その他のレシピ