m関西風おでん

*misacoro*
*misacoro* @misacoro

うちの定番のおでんです!

このレシピの生い立ち
家のおでんを計量してみました。

m関西風おでん

うちの定番のおでんです!

このレシピの生い立ち
家のおでんを計量してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/3本(600gくらい)
  2. 4個
  3. こんにゃく 1枚
  4. 鶏もも肉(ORたこなど) 1枚(250gくらい)
  5. じゃがいも 2個(300g)
  6. ちくわ 4本
  7. ごぼ天 4本
  8. だしの素 1袋(8g)
  9. 5カップ(1リットル)
  10. 砂糖 大さじ1と1/2
  11. みりん 大さじ2
  12. しょうゆ 大さじ1
  13. 小さじ1と1/3

作り方

  1. 1

    卵は熱湯で11分ゆで、皮をむいておく。

  2. 2

    大根は1.5㎝幅の輪切りにし、分厚めに皮を剥く。

  3. 3

    ※大根の皮は、1㎝幅に切り、2重にしたポリ袋に入れ、塩小さじ1/3、だしの素少々を揉み込み半日置くと漬け物に。

  4. 4

    鶏肉(たこ)は大きめに切る。

  5. 5

    鍋に②、④、水、だしの素を入れて火にかけ、ふたをして15分ほど煮る。

  6. 6

    ※大根を下ゆでせずに鶏肉と煮ることで、大根のたんぱく質分解酵素が鶏肉をやわらかくしてくれます。

  7. 7

    じゃがいもは皮をむいて半分に切り、水にさらす。

  8. 8

    こんにゃくは水でもみ洗いしてくさみをとり、三角に切る。

  9. 9

    ⑤の鍋に⑦、⑧、ちくわ、ごぼ天、砂糖を入れて3分火にかける。

  10. 10

    みりん、しょうゆ、塩を入れてじゃがいもがやわらかくなるまで火にかける。

  11. 11

    ⑩の鍋に①のゆで卵を戻し、一旦冷水などで冷ます。(そのまま食べてもいいですが、冷ますことで一気に味がしみ込みます)

  12. 12

    再度火にかけ温まったらできあがり。

コツ・ポイント

鶏(たこ)のだしが出ておいしい一品です。
材料は厚揚げや巾着など好みのものを入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*misacoro*
*misacoro* @misacoro
に公開
管理栄養士みさころのクックパッドに来ていただきありがとうございます(・∀・)安く、おいしく、簡単にをモットーに、栄養バランスのいいレシピや、手軽なお菓子のレシピなどを掲載しています。普段は管理栄養士として料理教室や栄養相談などをしています(・ω・)ノ最新レシピはブログをチェック→https://misacoro.com/
もっと読む

似たレシピ