【美養膳】シャキシャキ山芋のつみれスープ

あきゅらいず美養品
あきゅらいず美養品 @cook_40060125

つみれを一工夫。山芋のシャキシャキ感がアクセントになります。また山芋は季節の変わり目の崩れ易い体調をサポートします。
このレシピの生い立ち
あきゅ便り2008.3-4月号の『美養膳』に掲載されている生薬を使ったレシピです。【元スタッフ:小倉ヒラク考案】

【美養膳】シャキシャキ山芋のつみれスープ

つみれを一工夫。山芋のシャキシャキ感がアクセントになります。また山芋は季節の変わり目の崩れ易い体調をサポートします。
このレシピの生い立ち
あきゅ便り2008.3-4月号の『美養膳』に掲載されている生薬を使ったレシピです。【元スタッフ:小倉ヒラク考案】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 山薬(やまいも 40g
  2. いわしすり身 200g
  3. しょうが 1/4個
  4. 小ネギ 3本
  5. 卵白 2個分
  6. 三つ葉薬味用) 少々
  7. 少々
  8. スープ
  9. 小さじ1
  10. お酒 大さじ2
  11. 鶏ガラスープのもと 大さじ1

作り方

  1. 1

    いわしをたたくいて、すり鉢でつぶします。

  2. 2

    山芋を細かく刻んで入れ、しょうがとネギも細かく刻んで入れて、塩をふります。

  3. 3

    泡立てた卵白をくわえて、粘りがでるまでよく混ぜます。

  4. 4

    湯を沸かし、だんご状にして茹でます。

  5. 5

    別の鍋にお湯を入れ、鶏ガラスープのもと、塩、お酒を入れます。
    あくまで薄味です。

  6. 6

    湯切りしたつみれに、スープをかけて、三つ葉を飾れば完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あきゅらいず美養品
に公開
『食べ物は肌で食べている』中医学の先生に言われたこの一言をムネに抱き、あきゅらいず美養品では薬膳を学んだり、断糖をしたりと毎日いろいろ試しております。毎週水曜日には社員食堂で薬膳ランチで養生中☆そんなレシピや日記をあげさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ