トマトとツナの冷製パスタ

冷蔵庫の中で使う物はトマトだけ。
簡単に、あっという間にできました。
クレイジーソルトの味付けだから、思った以上においしかったです。
このレシピの生い立ち
離乳食作りからバーミックスを使うようになり、最近はオトナの食事作りにもバーミックス使いまくりです。
今までは調味料系だけを混ぜた冷製パスタを作っていましたが、今回はトマトとツナも一緒に混ぜてみました。
なめらかなパスタソースになって、味が絡みやすく、よりおいしくなったように思います。
トマトとツナの冷製パスタ
冷蔵庫の中で使う物はトマトだけ。
簡単に、あっという間にできました。
クレイジーソルトの味付けだから、思った以上においしかったです。
このレシピの生い立ち
離乳食作りからバーミックスを使うようになり、最近はオトナの食事作りにもバーミックス使いまくりです。
今までは調味料系だけを混ぜた冷製パスタを作っていましたが、今回はトマトとツナも一緒に混ぜてみました。
なめらかなパスタソースになって、味が絡みやすく、よりおいしくなったように思います。
作り方
- 1
トマト一個を湯剥きする。
(トマトのおしりに大きなフォークを刺して、熱湯にドップリ漬けたら自然に剥けてきます。超簡単!) - 2
ボールに
・湯剥きしたトマト(1個分のみ)
・オリーブオイル
・クレイジーソルト
・乾燥ニンニク
・乾燥バジル
・ツナ缶(オイルごと)
を入れて、バーミックスで混ぜる。
(※バーミックスが無い場合はミキサーで混ぜる。) - 3
2の味をみる。
少しだけ塩からいくらいがパスタと混ぜて丁度良くなります。
ツナ缶の塩気もあるので、味を見ながらクレイジーソルトの量を調節してください。 - 4
3を冷蔵庫で冷やす。
- 5
パスタを茹でて、水でしめる。
表示の茹で時間より1分多く茹でてください。
茹であがったら、湯を捨てた後に たっぷりの水につけてしめてください。 - 6
残りのトマトを2cmのさいの目に切る。
- 7
4に5を投入。
冷やしていたボールを取り出し、水でしめたパスタを入れ、混ぜる。
- 8
7をお皿に盛り、6のトマトを載せて 出来上がり!
コツ・ポイント
冷たいものなので、少し味付けを濃い目にしたほうがおいしく感じると思います。
もしあるなら、生のバジルの葉を頂点に飾ったらキレイでしょうね。
私が使った材料は乾燥物ばかりですが、あるなら生のニンニク、生のバジルを使ったほうが断然おいしいでしょう。
似たレシピ
-
-
-
-
イタリアントマトとオクラの冷製パスタ イタリアントマトとオクラの冷製パスタ
解凍したトマトを使うので簡単で冷んやりおいしく出来上がります。味付けもめんつゆとごま油だけなので簡単です。 からふるファーム -
トマトとツナの冷製パスタ♪温でも♡ トマトとツナの冷製パスタ♪温でも♡
休日お手軽ランチ♪面倒な油きりナシ♪時間のある時に作っておいてボウルごと冷蔵庫に入れておけば楽チン(´∪`d))♡ ちーた3987 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ