ニンジンのポタージュ

ル・ヴァン
ル・ヴァン @cook_40046668

野菜をたっぷり使ったスープやポタージュは食卓を賑やかにして、栄養バランスを整えてくれるので、沢山作って作り置き^^
このレシピの生い立ち
いろいろなポタージュをよく作ります、保存が効く様にミルクは食べる直前まで入れずに、たくさん作って、小分けで冷凍保存できるので便利です。
コショウを入れる前に取り分けて、離乳食にもお勧めです^^

ニンジンのポタージュ

野菜をたっぷり使ったスープやポタージュは食卓を賑やかにして、栄養バランスを整えてくれるので、沢山作って作り置き^^
このレシピの生い立ち
いろいろなポタージュをよく作ります、保存が効く様にミルクは食べる直前まで入れずに、たくさん作って、小分けで冷凍保存できるので便利です。
コショウを入れる前に取り分けて、離乳食にもお勧めです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンジン(形は気にせず色の濃い物を) 5~6本
  2. 玉ねぎ 大きいものだったら1個
  3. ご飯(優しいとろみが出ます) 大2
  4. キンコンソメ 1個
  5. 白ワイン 50cc位
  6. ローリエ 1枚
  7. サラダオイル 適量
  8. ひたひた
  9. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    鍋にサラダオイルを温めてニンジンと玉ねぎを入れ焦がさないように中火でじっくり炒める。

  2. 2

    炒めたらワインを入れアルコールをとばし、ひたひたの水を入れ沸騰させ、そこにローリエ、コンソメ、ご飯を入れコトコトと煮る

  3. 3

    水分が少なくなり(全部無くなるとミキサーが回らなくなるので注意)ご飯が溶けて野菜がとろっとして来る位まで煮詰める

  4. 4

    ローリエを取り出して、ミキサーでなめらかにして塩コショウで軽く味をつけ、ここで小分けをして、冷凍保存にしておく。

  5. 5

    必要な分だけ温めて、牛乳でのばし味をみて塩コショウを、お好みでパセリやパプリカパウダ-などを散らして出来上がり

コツ・ポイント

カロリーが気になる方は、炒めずに2の工程からも作れますが、オイルとニンジンを一緒にとることで栄養の吸収が良くなります、ぜひ、じっくり炒めて野菜の旨味の凝縮したポタージュをお試しください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ル・ヴァン
ル・ヴァン @cook_40046668
に公開
パン作りと、中華が好きで、たまにお菓子を作ったりしてます。家族(旦那)はイタリア料理が得意?なので・・・紹介していけたらなーと思います(^^)名前をル・ヴァンにしたので酵母も少しずつ載せていきたいなーと思っています。
もっと読む

似たレシピ