春菊水餃子

餃子好きー!
春菊好きー!
集まれー!
このレシピの生い立ち
餃子って美味しいですよね♪ 揚・焼・水、どれも困る美味しさ(笑)
その中でも、自家製モチモチ生地に一番合うのは「水餃子」でしょ。
旬の野菜には栄養がたっぷり&お手頃価格♪
今回は春菊をたっぷり使って寒い冬をぽかぽかに!
春菊水餃子
餃子好きー!
春菊好きー!
集まれー!
このレシピの生い立ち
餃子って美味しいですよね♪ 揚・焼・水、どれも困る美味しさ(笑)
その中でも、自家製モチモチ生地に一番合うのは「水餃子」でしょ。
旬の野菜には栄養がたっぷり&お手頃価格♪
今回は春菊をたっぷり使って寒い冬をぽかぽかに!
作り方
- 1
生地作りから。ボウルに強力粉と薄力粉をふるい合わせ、水をすこしずつ加えて手でこねる。表面が滑らかになったらラップに包む。
- 2
具作り。春菊は熱湯で塩茹でし1cmに切る。生しいたけは汚い石づきだけとって大き目のみじん切りに。しょうがはおろす。
- 3
豚肉を2~3センチに適当に切り、フードプロセッサーにかける。
ミンチになっている肉でも可。 - 4
③に②の野菜の水気を絞って加え、しっかり練る。
塩コショウで調味する。 - 5
1時間程寝かした①の生地を3分割。 1つを麺棒でできるだけ薄くのばす。 茶筒か海苔の缶の蓋で丸く抜く。残りの生地も同様。
- 6
丸く抜いた⑤の生地に④の具を大さじ1弱のせ、折りひだを真ん中に1つ作って包む。
ひたすら楽しく包む。 - 7
たれの材料を混ぜる。塩を加えた熱湯で餃子を茹でて、飾り用の炒りゴマとねぎ、たれをかけていただきます☆
コツ・ポイント
肉はかたまりを自分でミンチにすることで、粘りが出やすくなりジューCな餃子に。生地のサイズはお好みでOK.包む自信がなければもっと大きいサイズでも餃子になります。包んだその日に食べるのが理想的です。無理なら即冷凍!焼き餃子でも美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
風邪予防 春菊のプリプリ水餃子 風邪予防 春菊のプリプリ水餃子
子供の苦手な春菊もこれならたっぷり食べられます。長ネギもたっぷり食べて、風邪知らず。夏は、小松菜でカルシウム摂って~ ママちゃん0218 -
その他のレシピ