鱈しんじょの椀盛り~紅葉仕立て

愛乙女☆愛 @cook_40060286
鱈しんじょには海老と銀杏をあしらい、人参の薄葛あんをかけ、しめじ、へぎ柚子を添えた、晩秋をイメージした秋味の椀盛りです。
このレシピの生い立ち
鱈のすき身が安かったので買って買えると、偶然アイアンシェフのレシピコンテストで、鱈がテーマになっていことを知り、シンパシーを感じるままに作ってみました。
作り方
- 1
鱈のすき身は包丁でたたき、すり鉢で滑らかに擂ります。大和芋はすりおろします。
- 2
鱈のすり身、塩、酒、みりん、水溶き片栗粉を混ぜ、すりおろした大和芋を加え、なめらかになる様に擂り混ぜます。
- 3
流し缶にしんじょの生地を入れて平らにならし、海老、銀杏を均等にのせ蒸し器で中火で15分で蒸しあげ、4等分します。
- 4
人参は3枚程度、うす切りし、紅葉の形に切ります。残りの人参はすりおろして水気を切ります。
- 5
紅葉型の人参としめじは別鍋で出汁を温めて、柔らかく歯ごたえが残る程度に4分くらい煮ます。
- 6
だし汁、塩、白だしを温めてすりおろした人参を加え混ぜ、なめらかになるくらいに煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 7
椀にしんじょ、しめじ、紅葉人参を入れて、すり流し汁を注ぎ、へぎ柚子、三つ葉を添えます。
コツ・ポイント
秋は人参をすりおろしたものを、春はグリーンピース、夏は枝豆、冬はかぶなどの旬のものをすりおろして使っても美味しいですし、季節感が楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ハンペンと銀杏のしんじょ風 ハンペンと銀杏のしんじょ風
海老や魚の白身魚のすり身を使ったしんじょはちょっとお値段がかかるけど、それをハンペンで代用しました。手軽にかつリーズナブルに、、ちょっと一手間加えたらおしゃれなお吸い物ができました☆totto1043
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17635255