☆鯛☆鯛あらのお鍋

huto☆ @cook_40051458
寒い日にうれしい魚のお鍋。リーズナブルな鯛あらでどうぞ♪ 写真追加(2013/11/1)
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで時々1尾1000円で出ている特価の鯛。1日目はお刺身で、2日目はあらのお鍋で、骨の髄まで楽しみます♪
☆鯛☆鯛あらのお鍋
寒い日にうれしい魚のお鍋。リーズナブルな鯛あらでどうぞ♪ 写真追加(2013/11/1)
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで時々1尾1000円で出ている特価の鯛。1日目はお刺身で、2日目はあらのお鍋で、骨の髄まで楽しみます♪
作り方
- 1
あらは血合いや汚れをよく洗っておく。
- 2
あらに塩をして10分くらいなじませる。塩はきつめの方がいいです。グリルで焼く。時間のないときはすぐ焼いてもOK。
- 3
あらの焼け具合は中まで火が通ってなくても、表面に焼き目がつけばOK。だしで煮るのでその時に中まで火を通します。
- 4
こんぶだしを温める。あらが焼けたら投入して、中まで火を通します。
- 5
だしに、しょうゆとみりんと塩で味をつける。あらからも塩がでているでその分、加減してください。
- 6
白菜はざく切り、菊菜は葉と茎に分けて切る。舞茸は適当な大きさに切る。えのき茸も石づきをとって適当な大きさにさく。
- 7
豆腐も適当な大きさに切る。マロニーはより多くのだしを吸わせるため水戻ししなくてもよい。
- 8
1-5で下準備はおしまい。
- 9
食卓でお鍋を楽しみましょう♪小口ねぎをそえてめしあがれ♬
鯛の骨はきついのでのどにささらないように、ご注意ください!
コツ・ポイント
まずは、鯛あらに塩をして焼くこと。焼くことで生臭みがとれ、香ばしくなります。
夫曰く「マロニーが魚のだしを吸って、とても美味しい」なのでマロニーははずせません。
あらなので、どうしても骨があります。食べるときは十分ご注意ください!
似たレシピ
-
-
-
-
鯛とじゅんさいの塩魚汁(しょっつる)鍋 鯛とじゅんさいの塩魚汁(しょっつる)鍋
梅雨時のちょっと肌寒い日は、意外とお鍋も悪くないものです。鯛、じゅんさい、山菜のみず...初夏の秋田の鍋料理です。 ぼのつま -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17635598