☆ココナッツオイルでケーク・サレ!

sho_nagomi
sho_nagomi @cook_40068159

米粉、生おから、ココナッツオイルで超健康的なケーク・サレの出来上がり。バランスが良いので、お子様からお年寄りまで!
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで作ってみて、良いとこ取りをしました。2014年からブームになっているココナッツオイル、そしておから、米粉で健康的なお食事を・・・。

☆ココナッツオイルでケーク・サレ!

米粉、生おから、ココナッツオイルで超健康的なケーク・サレの出来上がり。バランスが良いので、お子様からお年寄りまで!
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで作ってみて、良いとこ取りをしました。2014年からブームになっているココナッツオイル、そしておから、米粉で健康的なお食事を・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×7×高さ6cmのパウンド型2個分
  1. ☆製菓用米粉薄力粉可) 120g
  2. ベーキングパウダー(アルミフリー推奨) 小さじ2
  3. 生おから 120g
  4. 牛乳 100〜200cc
  5. ココナッツオイル(グレープシードオイル) 60g
  6. (L推奨) 4個
  7. ココナッツシュガー(甜菜糖) 大さじ2
  8. 4つまみ
  9. コショウ 適宜(10振位お好みで)
  10. ニンジン 100g
  11. ゴボウ 80g
  12. タマネギ 60g
  13. ソーセージ(ハム・スパム可) 100g
  14. ピザ用チーズ(他のチーズ可) 60g
  15. 乾燥パセリ(生パセリ可) 大さじ2
  16. しめじorマッシュルーム 100g

作り方

  1. 1

    準備:◎印の具財を5mm角位に切り、分量外のココナッツオイルで炒め粗熱を取っておく。☆印の粉類をふるう。

  2. 2

    準備:牛乳とココナッツオイルを人肌程度に温めておく。

  3. 3

    ボウルに卵を割り入れてんさい糖を加え、泡立て器で良くかき混ぜ、なめらかになったら塩・コショウを入れてさらにかき混ぜる。

  4. 4

    3に生おからを入れ、泡立て器でかき混ぜ、さらに2の液を入れかき混ぜる。

  5. 5

    4のボウルに、粗熱をとった具材とパセリを入れゴムベラで混ぜる。ふるっておいた粉類を入れさくっと混ぜる。

  6. 6

    シートを敷いた型に流し入れ、とんとんし空気を抜き、余熱が完了したオーブンで180度で30~35分焼く。

  7. 7

    我が家はガスオーブンです。温度はご家庭のオーブンで調整してください。焼き上がりは、串をさして何も付いてこなければOK。

  8. 8

    ※シートを敷いた型でも、焼き上がりに剥がすのが大変なので、シリコン型を推奨します。

  9. 9

    クリスマスカラーなので、こんな演出も。

  10. 10

    H27.3.24 ココナッツオイル→ココナッツオイル(グレープシードオイル)へ。甜菜糖→ココナッツシュガー(甜菜糖)へ。

  11. 11

    H27.4.16ココナッツオイル&シュガーの会社にレシピが採用されました!

  12. 12

    H27.5.1薄力粉240gで、たこ焼きを作りました。こどもの日にお子様と一緒にお家でたこ焼きはいかがですか☺︎

  13. 13

    H27.5.7ブロックチーズで紙型で焼き、そ〜っと剥がすときれいに剥がれました。

  14. 14

    8.jun.2015
    このレシピで、お料理教室をさせて頂きました☺︎

  15. 15

    11.jun.2015 しめじorマッシュルームを具材として追加しました。
    フライパンでも、ケーク・サレが焼けました☺︎

  16. 16

    27oct2015、牛乳の量を修正。
    100〜200ccお好みで調整してください。たこ焼き時は200ccが良いです。

  17. 17

    28oct2015
    親子料理教室をさせていただきました。
    フライパン&ホットプレートで美味しく焼けて、皆んな笑顔に☺︎♡

コツ・ポイント

切って混ぜるだけ、お野菜は何でもOK!キノコを入れたり、ネギや茹でたブロッコリー・カリフラワーetc。簡単なのに、栄養満点です♪冷めても美味しくいただけますよ。冬場は、ココナッツオイルが固まってしまうので、手早く作業をしてくださいねぇ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sho_nagomi
sho_nagomi @cook_40068159
に公開
お料理って楽しい^^~☆2015年10月より、“笑顔になるごはん&スウィーツ” がテーマの、小さな料理教室を始めました。「はまふぅど料理教室」を宜しくお願い致します→コロナ禍の為、2020年に解散しました。
もっと読む

似たレシピ