埋まってないけど☆うずめめし

さぶちょ
さぶちょ @cook_40036586

島根県の郷土料理だそうですが、「美味しんぼ」で紹介されていた調理法で簡単に作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまたま調子が悪かったのでさらっと食べたかったのと、手元にあった
「美味しんぼ」の料理本があったのでそこからいただきました。
実はこの本、分量が書いてありません(汗
なので、うち好みの味にしてみました。

埋まってないけど☆うずめめし

島根県の郷土料理だそうですが、「美味しんぼ」で紹介されていた調理法で簡単に作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまたま調子が悪かったのでさらっと食べたかったのと、手元にあった
「美味しんぼ」の料理本があったのでそこからいただきました。
実はこの本、分量が書いてありません(汗
なので、うち好みの味にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 人参 1/2本
  2. 豆腐 150g~200g
  3. 干し椎茸 中くらいのもの1~2個
  4. だし汁
  5. 200cc
  6. ☆顆粒こんぶだし 小さじ1
  7. ☆顆粒かつおだし 小さじ1
  8. 日本酒 小さじ2
  9. 薄口しょうゆ 大さじ2と1/2~3
  10. もみ海苔 適量
  11. (あれば 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    干ししいたけは水で戻す。しいたけに水がかぶるくらい入れ、軸がやわらかくなればOK。

  2. 2

    人参は細かくみじん切りに。椎茸は人参より少し大きめに。豆腐は1cm角ぐらいに切る。

  3. 3

    鍋にだし汁の☆の材料すべてと、干し椎茸の戻し汁も入れ、煮立てる。

    煮汁は、だし汁と椎茸の戻し汁を足して、400ccくらいになりましたが、戻し汁が多かったらその分も入れてしまっても大丈夫だと思います。(いい出汁になります。)

  4. 4

    煮汁が煮立ったら、②の材料を入れる。煮立ったら、日本酒を入れ弱火~中火にして5分ほど煮る。

  5. 5

    薄口しょうゆで味を整える。

  6. 6

    器にごはんを盛り、出来上がった⑤をかけいれ、もみ海苔、わさび、三つ葉を乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐は木綿よりも絹をおすすめします。(画像は木綿ですが…)木綿は煮ると硬くなるそうなので。ちょうど三つ葉がなかったので入ってませんが、あったほうが断然美味しいと思います。(笑)本来あったかい食べ物ですが、煮汁を冷やして食べても美味しいかも?本来はかまぼこも入れるみたいです。あと、三つ葉のかわりにセリでもいいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さぶちょ
さぶちょ @cook_40036586
に公開
旦那ちゃんと二人。きままな暮らしな、おきらくパート主婦です♪手軽で簡単にできるものが大好きです^^;特にシンプルな味付けが好きです♪♪美味しいものをクックで探しちぅ。
もっと読む

似たレシピ