道産子ゴーヤチャンプル~

道産子が作るゴーヤチャンプル。食べやすいので初心者にオススメです。
このレシピの生い立ち
初めてゴーヤチャンプルを作ったときは、塩抜きをせずかなりの苦味が。人間の食うものではない!とまで思いましたが、お店のを食べるとなかなかおいしくて・・・!何度か作るうちに自分の好きな味になりました^^(味付けは塩コショウだけですけど)玉ねぎが入るため甘さがあって食べやすいです。
道産子ゴーヤチャンプル~
道産子が作るゴーヤチャンプル。食べやすいので初心者にオススメです。
このレシピの生い立ち
初めてゴーヤチャンプルを作ったときは、塩抜きをせずかなりの苦味が。人間の食うものではない!とまで思いましたが、お店のを食べるとなかなかおいしくて・・・!何度か作るうちに自分の好きな味になりました^^(味付けは塩コショウだけですけど)玉ねぎが入るため甘さがあって食べやすいです。
作り方
- 1
ゴーヤは中のワタをスプーンでしっかりととる。5ミリくらいの厚さに切って、塩をひとつかみ振って少しおく。たまねぎは千切り、にんじんはいちょう切り、スパムは適当な大きさに切る。
- 2
フライパンに油を熱し、にんじんとたまねぎを炒める。少ししんなりしてきたらスパムを入れ炒める。塩を振っておいたゴーヤをギューっとかたくしぼって水気を切り、一緒に炒める。
- 3
豆腐を入れて炒める。
最後に卵を割りいれて混ぜる。
塩こしょうで味を調える。
コツ・ポイント
ゴーヤの苦味は、ワタをしっかりとること、塩抜きすることで和らぎました。塩抜きのあと水にさらすともっと苦味はなくなりますがタブーかも・・ゴーやの火の通り具合も注意です。いためすぎるときれいな緑がなくなってしまいます・・・スパム自体に塩気が多いので、味を調えるときは注意してください。卵がちょっと半生くらいで火からおろすといいと思います。ゴーヤの厚さは、お好みで変えてください。
似たレシピ
その他のレシピ