青魚と香味野菜の南蛮漬け

ロコ☆ガール @cook_40053825
鰯や鯖、秋刀魚などの青魚を使った南蛮漬けです。味付けはポン酢だけので、失敗なく簡単に作れて、常備菜にも便利です。
このレシピの生い立ち
お手軽に青魚が食べられて、味付けもシンプルにと考えました。使うポン酢によって、仕上がりが異なるので、気分によって使い分けも☆
青魚と香味野菜の南蛮漬け
鰯や鯖、秋刀魚などの青魚を使った南蛮漬けです。味付けはポン酢だけので、失敗なく簡単に作れて、常備菜にも便利です。
このレシピの生い立ち
お手軽に青魚が食べられて、味付けもシンプルにと考えました。使うポン酢によって、仕上がりが異なるので、気分によって使い分けも☆
作り方
- 1
※青魚は、鯖・秋刀魚なら三枚に下ろしたものを一匹分。鰯なら、フライ用のものを四~五匹分程用意してください。
- 2
大葉・みょうかは千切りにし、トマトは縦半分に切り、ヘタを取り除いた後、5ミリ幅くらいにスライスする。
- 3
青魚に分量外の塩を振り、しばらくおいておく。※鯖・秋刀魚は食べやすい大きさに切っておく。塩鯖を使う場合は、塩は振らない。
- 4
出てきた水分をクッキングペーパーで拭き取り、分量外の片栗粉を表面にまぶす。
- 5
フライパンに多目の油(分量外)をひき、表面がカリッとするように、青魚を揚げ焼きにする。
- 6
クッキングペーパー等で油を切った青魚をタッパーに並べ、大葉、みょうが、トマトを上に敷き詰めていく。
- 7
お好みのポン酢を回しかけ、青魚のあら熱が取れたら、冷蔵庫で保存する。※一晩は置くと味が馴染んで美味しいです。
コツ・ポイント
タッパーの大きさにより青魚が二段になる場合は、青魚→野菜→青魚→野菜の作業を繰り返してください。タッパーで保存後は、味が全体に馴染むよう、一度は混ぜるとよいです。玉葱のスライスもお好みで加えると美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17643386