モチモチ!手作り水餃子!鶏胸肉で節約!!
簡単!美味しい水餃子です!
むね肉で経済的な嬉しい餃子( ^ω^ )
このレシピの生い立ち
水餃子が食べたくて。
作り方
- 1
餃子の皮の材料を全てボールに入れて菜箸で混ぜていく。
- 2
だいぶまとまってきたら手でこねる。
- 3
ふんわりラップをして20分ほど寝かしておく。
そのあいだに餃子の中の餡を作る。 - 4
皮を取った鶏のむねをフードプロセッサーに入れてミンチ状にする。
- 5
その他の材料も入れて更にフードプロセッサーにかける。写真はネギが大きいのでもう少し小さく切ってから入れた方がいいかも。
- 6
混ざりが悪い時はゴムべら等で混ぜて下さいね。
- 7
ネギもこまかくなり、キレイに混ざりました。
- 8
寝かしていた生地に打ち粉(分量外)をして棒状に伸ばします。
- 9
適当な大きさに切り分けます。
- 10
めん棒を使い、大体 市販の皮くらいのサイズに伸ばす。重ねる時は打ち粉を必ずしないとくっつきますので注意!
- 11
いよいよ包みます!
たっぷり餡を入れ、周りをしっかり閉じる。指で挟めば簡単に閉じれます。ヒダはつけなくてOK! - 12
たっぷり沸騰したお湯に入れ茹でる。一度に沢山入れると温度が下がるので適量ずつ。
目安 5、6分。 餃子の大きさによる。 - 13
できあがりー!
- 14
オススメの食べ方が、
ポン酢と
食べるラー油と
三つ葉や大葉などの薬味をのせて是非どうぞ♡
コツ・ポイント
フードプロセッサーが混ざりにくい時は半量ずつ回してください。もしくは酒などの水分を足すと混ざりやすくなるかも。
皮は丸くならなくても適当でOK!
楽しんで作れたらOKっす!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17643610